見出し画像

「得体のしれない」感染爆発の重大局面。予算特別委員会は最終日

こんばんは、東京都議会議員(府中市選出)の藤井あきらです。

本日は都議会予算特別委員会の採決でした。
採決の前には討論があり、都民ファーストの会からは森村都議(青梅市選出)が知事提案の予算に賛成の立場で討論をしました。

これにて、40人の議員からなる予算特別委員会は終了です。

個人的に驚いたのは、過去2年間予算に反対をしていた自民党さんも予算案に賛成をしたことです。
昨日までの質疑も、今日の討論を聞いても、言いがかりのような知事の学歴の問題を取り上げるなど非常に批判的で、賛成する要素が一つもなかったので、とても不思議です。

新型コロナウイルス感染症対策がある中で、予算には反対ができないと考えてのことでしょうか?

次は、27日(金)議員全員が揃う本会議での採決になります。
27日が、第一定例会の予算議会は最終日です。


◆今週になってオーバーシュートの懸念が高まっている
【メモ】3月25日新型コロナウイルス感染症の緊急記者会見

本日40人を超える感染者が都内で出たという事で、20時より、小池知事が緊急の記者会見を開きましたのでそのメモを共有いたします。

・過去最大の都内41人の感染者(23日16人、24日17人)
病院→11名、台東区永寿総合病院、その他→30名(5名は海外渡航歴あり)
・今週になってオーバーシュートの懸念が高まっているため、以下の要請・対応のお願い
・平日に関しては自宅で仕事をし、夜間の外出は控えて、週末も外出を控えてほしい。
・3つの密(密室、密集、密接)を避ける
・3/28(土)のK-1イベントについては協議の結果、無観客試合に
・個別にライブハウスなどの自粛のお願いをしている
・小規模でも懇親会などは避けて欲しい
・大学には、授業の開始を後ろ倒しをお願いしたい
・都立高校は時差通学を実施予定
・公立小中は地元なので移動が少ないが、私立学校については検討が必要?
・今後、患者情報の情報公開を拡大、現状、都内、都外と発表しているが、プライバシーに考慮した上、区市町村とも協議をして、もう少し踏み込んだ公開を検討する。
・自粛は「要請」。都民の協力の元、一緒に進めていく事が大事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?