見出し画像

普段から色んなものを描こう!

イラストレーターのゆきみしの❄️です。

依頼で男の子のイラストを描いてますφ(・ω・ )
普段描きなれないものを描いていると、改めてこう思います。

「普段描いてないものは描けない」と…!




*「描けない」とは


絵を描かない人にとって「描けない」は文字通り、「上手く線が引けない」といった物理的なことですが、絵師さんにとっては「描けない」にも色々あります❕

アイデアが浮かばない。
テーマの見せ方がわからない。
どうラフを描けばいいかわからない。
塗り方がわからない。
完成する気がしない。


などなど。自分は普段男の子を描かないので、まさに「キャラクターを上手く表現するためのラフの作り方がわからない」という状況です( ; _ ; )


*表現が難しい


男の子を描くには、女の子と違って「かっこよさ」を表現する必要があります💭

とはいえイケメンにしすぎると、依頼者さんの要望とも違うので、かっこよくかつ可愛くという、微妙なキャラクター性の表現を上手くやらないといけません…!


背景も同じです。可愛くしすぎれば男の子らしさが損なわれます。かといって、シンプルにすると構図として面白くないですよね。


*資料を活かすにも経験は必要


もちろん参考資料を探せば、ある程度アイデアは浮かびます。しかし、描いた経験がないので「どうすれば同じように描けるか」がわかりません。

ラフを描いても、完成させられるイメージがわかないのです。完成イメージがわかないので、自分が描いたラフが正しいのかすらわかりません…😭


*描くしかない


どうすればこの状況から抜け出せるか、わかりますか?


答えは、描くしかないんです。


経験がないから、アイデアが浮かばず描き方もわからない。描けないから描かないではなく、描けないからこそ描かないといけないわけです…。

だから、描きましょう!


*普段から色々描いておくこと


理想は、普段から色んなものを描いて、いざという時のために準備しておくことです。

練習でも落書きでもいいから、普段と違うものをたまに描けば、アイデアの幅が広がります。だから、つべこべ言わずに描こう!


という話で今回は終わりです☘️




⭐︎メンバーシップしのラボ
しのラボでは他にも初心者さん向けのイラスト情報を提供してます!
良ければご参加ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?