見出し画像

✨受講されたお客様の声✨ ㅤ

こんにちは。
未来書き換え自分年表作成講座
認定講師の藤井奈津子です。


先日は、1ヶ月の講座の受講を終えた
生徒さんと


講座のまとめのファシリテーション
という名のミーティングでした❤️


今日は1ヶ月の講座と
ファシリテーションの
感想をいただいたのでご紹介します♪


(個人の才能の部分は伏せています)
ㅤㅤ
ㅤㅤ
====

ㅤㅤ
奈津子さん✨
濃厚なファシリテーションの時間を
設けていただきありがとうございました。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
私という人間がこの年齢になるまで
幼少期に経験した事で、自分の才能を
その時にすでに持った事、


そしてその経験をマイナスに捉えて来たこと
で知らず知らず自分の才能に制限をかけて
生きて来たことが、
さらに深く理解することが出来ました。


(中略)



この感覚で聞けるからこそ、
これが私の才能だった
ってことなんですね。
ㅤㅤ

その人に寄り添って制限を取り除き、
才能を見つけて、才能を伸ばして、
自分を好きになって生きていかれる人が
一人でも多く増えてたら、


そんな幸せな生き方はないです。


====


きみこさん
感想頂きありがとうございます。
90分のファシリテーション
お疲れさまでした。
だいぶ盛り上がりましたね😆(笑)
ㅤ ㅤ

>経験をマイナスに捉えて来たこと
で知らず知らず自分の才能に制限をかけて
生きて来たことが、
さらに深く理解することが出来ました。
ㅤ 
ㅤ 
知らず知らずというところが
ポイントですね。
才能に制限かけちゃもったいない!
ㅤ 
ㅤ 

>(自分の才能について)
そんなに大変な事ではなく
私が今までも自然にできて来たこと。
という感覚です。
ㅤ 
ㅤ 
自分の才能って自分では
気づけないものなので
「そんなことが才能なの?」と思ったり
人に話すと「そんなの前から知ってたよ」
と言われちゃうものだったりします。
ㅤ 
ㅤ 
ただ、私もそうだったのですが、
その才能を意識していない人は
自分を守るために使っていることが多く


知ったからと言って
すぐに人のために使えるもの
でもないようで
ㅤ 
ㅤ 
私の場合は才能を知ってから
それを信じて「使う!」と決めるまでに
2年ほどかかりました。(遅っ!)


また、多くの方が講座を終えるまでに
新しい気づきがありますが


ファシリテーション前までは、
自分の才能をマイナスに捉えていたり
書いてみたものの信じられないで
いることがあります。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
「人は自分のことを肯定できない」
 

だからこの講座で価値観を書き換え、
才能に気づくように導くために
私たちのような認定講師が
必要なんですね。


今回もそうでしたが、
認定講師は受講中の生徒の皆さんの
価値観が変わる瞬間に立ち会い、


表情がガラッと変わる様子を
見ることができる
本当に幸せな働き方です。


公子さんとご家族の関係性だったからこそ、
磨かれた才能がありましたし、
人を引き付ける魅力にも
気づかれたと思います。


また、リミッティングビリーフは
悪いものと思われがちで
改善していかないといけないもの
と思う方もいらっしゃいますが
決して悪いものではないので


使い方を意識して
才能や特技として
輝かせていってほしいなと思っています。ㅤ


制限がないきみちゃんが、
どんなカッコいい生き方をして
メンバーさん達を導いていくのか
これからが楽しみです。



今回受講された公子さんは
バースカラーインストラクター
として活動中で


これまでや今もたくさんのことを
学ばれている方でいらっしゃいますが


そのようにいろんな知識や
経験がある方でも


自分自身で内観する
未来書き換え自分年表作成講座では
未来に対する大きな気づきを
得られています。



これは生徒さんの変化ではありますが
ㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤ
🍀頑張っているのに自分の価値が使えていない方
🍀人の期待に応えようと、頑張りすぎちゃう方
🍀人の顔色ばかり見て、本来持ってる良さを出せない方
🍀ビジネスをしたいのに、存在をアピールできない方
ㅤㅤㅤ 
ㅤㅤㅤ 
が、いらっしゃれば
未来書き換え自分年表作成講座で
幼少期を棚卸していくことで、
好転できるかもしれません❤️
ㅤ ㅤ

現在、
『未来書き換え自分年表作成講座』
の電子書籍を読んで頂いて
ㅤㅤ 
ㅤㅤㅤ
講座を受講したいなと思った人に
順次、説明会を行っています。
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤ
未来書き換え自分年表作成講座に
興味のある方は無料の電子書籍を
読んでみてくださいね🌟

画像1

画像2


電子書籍のお問合せはこちらから↓↓

https://fujiinatsuko.com/contact2022/

(お申し込み後、自動返信メールですぐに読んでいただけます)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?