見出し画像

住宅改修費の補助金

この文字だけパッと見ると、家を改修した時に補助出るんだ!っと思ったあなた、半分当たりですが半分外れって感じですね。
これ一般的な改修という意味ではなく、介護保険の制度になるんですねー
在宅の要介護・要支援者が現に居住する住宅についての小規模な改修が対象になります。
手すりを取り付けたり、床を滑りにくい材料に変更するといった小規模な改修を行ったときに、かかった費用の9割分(1割負担者)、8割分(2割負担者)または7割分(3割負担者)が支給される介護保険の制度です。
利用限度額は居住する住居に対し、要介護・要支援者の方一人あたり20万円まで。
そのうち、費用の1割~3割は自己負担となりますので、最大18万円(1割負担者)、16万円(2割負担者)または14万円(3割負担者)が支給されます。
注意点は改修工事に着工する前に、区役所または支所へ事前申請が必要となり、承認前に着工すると対象外になります。
併せて必要になるのが理由書で、これはケアマネなどの有資格者にお願いして作ってもらいます。
他にも用意するものはありますが、大概は工事担当者やケアマネさんに確認しながら進めれば大丈夫でしょう。
この制度自体は良いとは思うんですが、20万という金額はちょっと少ないとは思いますけどね。
転倒防止の手すりとかを付けるのに使いますが、今の老人ですと昭和の木造建築なんてザラですから、機能性のない不便な家も多いです。
そのため手すりすら付けにくい家(我が家がそうだった)もあったり。
今の新しい住宅は元からバリアフリー化されてきているので住みやすいですよね。
老齢に差し掛かったら、段差のない家に越すことが一番かもですねー
自分が歳とってきて思うのは足が上がってなくて躓く機会が増えました。
まだ転倒する歳でもないですが、これで転倒して骨折る高齢者の感じが身をもって分かってきましたよ。
バリアフリー法もできていますが、これからの超高齢化時代を頑張って乗り切りましょうね!
ではまた次の記事でお待ちしております。

Fuji Home


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?