見出し画像

みなさん、おはようございます。
ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ
お金とビジョン実現の両立を後押しするパートナー、フジガッキーです!

きょうのテーマは、「お金のかけ方」です。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


「名刺、そんなにするんですか!」

先週ある相談者から創業相談を受けました。

そのときに名刺の話になり、その相談者の方はたまたま行政の補助金が活用できるとの業者さんからの話もあって、名刺・三つ折りパンフレットを作成したということ。そこまではそうでしたかという話しだったのですが、値段を聞いてびっくりしました。

「えっ、◯◯万円ですか!」

聞けば、デザイナーさんが入りデザイン料も入っていたり、装丁や紙質などもかなり高級感がある。でも、それにしてもどうなんだろうと感じてしまったのでした。

というのも、自分でも名刺は作成しています。
でも、自分の場合はCanvaでデザインや文面を自分で作成し、印刷だけCanvaを通じて頼んでいるので、100枚頼んでも数千円程度です。

相当違うなあと感じたのでした。

その人次第

なににお金をかけるかはその人次第

そう、そのとおりだと思います。
名刺にお金をかけるのも否定はできません。その人の考え方次第だから。


考えておいてほしいこと

でも考えておかないといけないのは、いったんは◯◯万円自分や会社からお金が出て行っているということ。これは紛れのない事実。

さらに、補助金は全額は戻らないし、最初には下りない。

もし、本当は他に別の目的用にお金を確保していたとしたら、名刺にかけたお金分はシワが寄ってしまい、大袈裟かも知れませんが資金繰りにも影響が出かねないということは頭に入れておかないといけない。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

そんなことを考えていたら、ふとABBAのあの歌が降りてきました♬
ああ懐かしい!


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?