見出し画像

きょう、終了時にどうなっていたいですか?

みなさん、おはようございます。フジガッキーです!

また台風が近づいています。みなさんお住まいの地域ではどんな状況でしょうか。どうかご自愛ください。

さて、今日のテーマは

「きょう、終了時にどうなっていたいですか?」

です。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

◆「実践型」コーチング学んでいます

わたしは、ことしの2月くらいから新たに開始され、中小企業診断士を対象とした「ビジネスコーチング研究会」(略してBiz.Co)に所属し、学んでいます。月一回のペースで、オンラインで学べる、中小企業診断士が対象などが特徴です。

なかでも最大の特徴が、「実践型」コーチングということです。スタートの4月から半年くらいかけて理論的なことをひととおり学びますが、学んだことを即実践!

研究会を主宰されている先生も中小企業診断士ですが、プロコーチでもあります。先生からは、毎月の定例会前に事前学習のYouTube動画が配信されます。

今回の動画でも、「理論を学んだだけでは学んだことにはならない、実際にセッションに手をあげ参加してみる。その中から学ぶことの方が多い」と檄が飛びました!

ということで、その折々に研究会参加者同士で、コーチ役・クライアント役(オブザーバー役もできれば)を募り、オンライン上でコーチングセッションを行なっているのです。

◆ きょう、終了時にどうなっていたいですか?

以下、架空のコーチングセッションでのやりとりを再現してみました。

コーチ役:A
クライアント役:B

Aさん「Bさん、はじめまして。きょうはお時間をいただきありがとうござい
   ます。(きょうはどんなテーマでお話ししましょうか?とその前に)
   きょう、このセッションが終わったときにどんな状態になっていたい
   ですか?どういう状態で終わりたいと思いますか?

Bさん「ありがとうございます。そうですね、胸の内がスカッとするという
   か、解決まではたどり着けなくても気持ち良く終われればいいかなと
   思います。で、きょうは〇〇についてでお願いします。」

《案の定、ネガティブな話題、いやな予感💦》

Aさん「〇〇ですね!わかりました。では詳しくお話しいただけますか?」
Bさん「はい、実はうちの会社、。。。。。。」(不平不満が続く。)

《でもこのままだとどんどん深みにはまってしまい時間切れとなってしまう。視点移動か、切り札を使おう。よし》

Aさん「なるほどなるほど、いろいろあるんですね。たいへんだあ。では、
   Bさんとしては、どうしたいですか?

Bさん「うーん、すぐすぐにはむずかしいですが、自分としては〇〇へ変え
   ていきたいです!

《その後も続くが、最後に》
Aさん「きょうは、ありがとうございました。セッション受けてみていかが
   でしたか?」
Bさん「ありがとうございました。はい、Aさんから途中、どうしたいのかっ
   て聞かれたときに、ハッと気づきました。自分はもやもやしていたけ
   ど、やっぱり心で感じていたことを正々堂々はっきりと意見具申した
   ほうがよいのだと気づけました。きょうはどうもありがとうございま
   した。」

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

いかがだったでしょうか。

「セッション終了時に、クライアントの方がどうなっていたいか」をあらかじめ始める前に聞いておく。

さて、きょうもこれからBiz.Coに参加します!

どんなセッションや学びがあるのか、とても楽しみです😃


この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,715件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?