見出し画像

技術書典15に参加したよ

こんばんは.ふじえもんです.

今日は技術書典15に記事著者兼売り子手伝いとして参加してきました.
技術書典は,↓↓なイベントです.

新しい技術に出会えるお祭りです。 技術書典は、いろんな技術の普及を手伝いたいとの想いではじまりました。 技術書を中心として出展者はノウハウを詰め込み、来場者はこの場にしかないおもしろい技術書をさがし求める、技術に関わる人のための場として『技術書典』を開催します。

技術書典 運営会社ページより https://techbookfest.org/about

オフライン開催は今日2023-11-12(日)11:00~17:00に池袋サンシャインシティ展示ホールDにて行われました.

右のオレンジのタートルネックを来てるのが自分です.後輩とお手伝いに行きました.(指文字でYを意味するポーズしています.いつもなら両手Yでわいわい!と伝えるのですが,今日は左手に本をもっていたのでした)


デフエンジニアの会から本を出しました!

デフエンジニアの会は,日本のろう・難聴者のエンジニア(デザイナー・関係者もいらっしゃいます)が集まるコミュニティです.

デフエンジニアの会 ろう者・難聴者の ①現役エンジニア・プログラマー ②エンジニア・プログラマー経験者 ③学生・将来エンジニアやプログラマーを考えている方々を主にして聴者も共に皆で様々な企画を設け、勉強をしたり様々な方を招いての交流をしたり聞こえないならではの悩みや乗り越え方などを話し合ったりなどしています。

X-デフエンジニアの会のプロフィール

代表のまみねこさんから案内があり,売り子として参加しました.
また記事執筆にも参加させていただきました.
紙は後述の通り完売いたしました.が,電子版で読んでいただけます.

こちらから↓購入できます.もしご興味ありましたらなにとぞ…!!🙇

デフエンジニアの会(※デフエンジニア=ろう者・難聴者のエンジニア)メンバーがそれぞれの技術を書いた本です。 「障害者手帳が使えるマップを2日で作ってみた」 「難聴者が音楽を楽しむためにラズパイで色々と試してみた」 「ラズパイから世界の天気情報をX(旧Twitter)に出力するプログラムを作ってみた」 「ビールを片手に語るWEBアクセシビリティ」 「聴覚障害がある学生がハッカソンに参加して困ったこと、そこからデフペアプロ・ハッカソンをして得た知見とは」 技術だけでなく耳が聴こえないならではのお話なども盛り込んでいますので、是非読んでください。 そしてともに聞こえないならではの社会問題に対して興味を持ってくださった方は、ぜひともにエンジニアの技術で解決出来たらと思っています。

本の紹介より

記事執筆しました

私は「聴覚障害がある学生がハッカソンに参加して困ったことと,そこからデフペアプロ・ハッカソンをして得た知見とは」という記事タイトルで執筆させていただきました.

タイトルにあるように,ハッカソンに参加した際に思ったことと,そこでの経験を踏まえ,ろう・難聴者のチーム開発におけるコミュニケーションのあり方・様子を探るために,デフエンジニアの会内部の企画としてハッカソンを実行した経緯・知見について書きました.

なんで,デフペアプロ・ハッカソンなのかは読んでいただければわかります.気になる方はぜひ.ちなみに,このハッカソンの企画・運営についてはまだ記事にしていなくて今後時間があれば後輩へのメモ・自分用の備忘録として書いてみます.期待せずにお待ちください.

ちなみに,このハッカソン大好評で次回の開催を近日に予定しています.
もし参加したいなど,ご興味ありましたらXのDMかメールまで.noteプロフィール・または後述するポートフォリオサイトよりアクセスできます.

売り子として工夫したこと-どんなに良いものでも気づいてもらえなければ買ってもらえない

せっかく売り子を経験するのであれば貪欲に学びを持ち帰りたいものです.
そこでその場で思いついたこと,仮説を色々工夫してみました.
中身はオリジナリティあふれ,我々デフエンジニアの会ならではのコンテンツだとよくわかっているので,できるだけ多くの人に目にしてもらい,手に取ってもらい,買っていただいて読んでもらいたいと考えました.

会場には視覚情報がたっくさんある!声かけ大事だよね.

会場には会場満遍なく展示があります.そこにはさまざまな本や人,ギミックがあります.すると,目移りしてしまいどこを見て良いかわからず,なんとなく流し見して歩いてしまいがちです.(ぐるぐる歩いてみてそう感じました.)

その中で,やはり目を留めるのは自分の興味範囲にある展示です.
普段から見慣れている,知っている単語や人がそこに存在すると認知できると,さらなる情報を求めて展示ブースに寄りたくなるものです.

でも,知らない単語があったり知らない人だと見てもらいにくいです.
なので,積極的に「こんにちはー!」と挨拶したり,後述するように試し読みを促す声かけをしてみました.
音声を使い,目だけでなく耳から入る情報でアピールすることに何か意味があるのかもととりあえずやってみました.黙っていても気づかれなかったら,見てもらえなかったらフィードバックもらえないし,寂しいですよね.

声かけをして無視されることはまあまあありますが,それはそれで受け止め,興味を持っていただいたらそれで儲けもんですよね〜中には会釈してくれる方もいて嬉しかったです!😆

味見して中身を知ってもらう

ブースにあるチラシや本を見て,数秒足を止めていたら,興味があるのかなとみなして,見本を試しに読んでみてもらうように促しました.
わざわざ足を止めていただいたということは,何か刺激・情報を提供するチャンスです.でも,いきなり購入するのはよっぽど興味関心があったり,何らかの交流がないとハードルが高いのではと考えました.
なので,まず中身を読んでもらって,続きをちゃんと読みたいなと思ったら買ってもらう.そういうふうに声かけをしてみました.

これって,何かをやるときに軽くやってみると,まず始めてみるとなんらかのフィードバックが得られて,次の行動を促進するのと同じではないでしょうか.
とりあえず味見してもらえば,読んでもらえば興味を引くコンテンツであることがアピールできるだろう,説明しなくても伝わるだろうってことでやってみました.また,読んでいただいている間は一切声に出して説明するなどはしませんでした.読むのに集中していただきたかったからです.その代わり,何か聞かれたり話しかけていただいたらば真摯に対応させていただきました.

予想以上に早く売れた!!

その成果があったのか,思った以上に早く売れました.
相場がわからなかったのですが,なんとなくもう少し緩やかに売れるのかな〜というイメージでした.

11時に販売を開始して,13時ごろには30冊ほど売れていたようです.


そして14時ごろにはおかげさまで完売しました.👏
ご購入いただいた皆様,寄っていただいた皆様ありがとうございました.

ほか気になったこと

そういえば見本を用意してなくて,ほかのブースでされていたようなカバー付きの見本良いなぁ!って思いました.
途中から「見本」と書いた紙をテープで留め,見本にしていました.
次回似たようなことをやるときは,何度も手に取っていただいても良いサンプルを用意しておいてカバーなどつけてみたい.

今回,声かけしたけど,声が出しにくい状況,普段手話言語使っている方のときはどうアクションするといいんだろうか.ちょっと考えて作って書いて来年の記事の内容にしたいなー

買ったもの

技術カンファレンスのマスターガイド,通称,「技完ガイド」を購入させていただきました.

技術カンファレンスはいくつか参加し,登壇しました.また10人ほどのハッカソンイベントを企画・運営しました.また所属する開発サークルでも不定期でLT会(短時間でプレゼンする会.ライトニングトーク.うちではお昼に実施するのでランチトークの意味もある.)を開催しています.
そこで,まとまった資料としてどういうことを考え運営するといいのか知りたいなと思い購入しました.

味見した感想

斜め読みした感想です.内容は後でじっくり読ませていただきます.また,イベント企画・運営の参考にします.出版いただきありがとうございます.

  • マークアップ読みやすい!

  • プラクティスが豊富

  • 参考資料へのリンクがちゃんとある

  • このお値段でこのボリューム!?お腹いっぱい.

ハッカソン・LT会運営時に考えたこと・やったこと

ハッカソンとかLT会を企画する時に考えたこと・やったことを箇条書きで書いてみます.

  • 仲間を集める

    • 一人では大変

    • メンバーに話して巻き込む

  • 日程をさっさと決めて公表

    • みんな忙しい.早めにスケジュールを確保してもらう.

    • 日時が決まれば自ずとそれに向けて動かざるを得ない

  • 会場を抑える

    • インターネット環境がある

    • ホワイトボードがある

    • 広い

    • 交通アクセスがしやすい

  • 最小限の努力でもの・価値を提供する

    • お昼ご飯は各自で.事前の弁当注文・配達受取などは無し

    • Discordのリアクションを使って参加意思表明

    • ↑の参加希望者を直接メンションしてアンケート回答を促す

    • 最初は,オンサイト開催のみ.ハイブリッド開催は最初からはやらない.(大変なのを別コミュニティ,イベントに参加して知っているから)

    • 事前の準備はできるだけしない.なるべくその場で即興でやる.

    • ハッカソン参加のための勉強会・説明会はやらない

      • 必要な説明はすべてDiscordで文面に残す.

      • 一方的な情報伝達だけならわざわざMTGする必要はない.互いに.時間の無駄.

  • 基本,口話+手話+GoogleMeet字幕(修正無し)で発信.ほかの情報保障が必要があればできる範囲で対応する.(補聴援助システムの使用など)

  • 終わったらアンケート回答を促してフィードバックとふりかえり

  • やったこと・考えたことをScrapboxに書いておく.過去に自分がやったことは未来の自分は覚えていないことを前提にできるだけ何でも書く.

味見したいこと

ちょっと読んで,試してみたいこと,味見したいことを書きます.これは,まだ必要がないと考えているため実現のために動いていませんでしたが,今後規模を広げる・よりお土産を持って帰ってもらうことを考えるならば検討します.

  • スポンサー募集,LT

  • タイムライン戦略,コンテンツカレンダー

  • ゲスト招待,LT

  • ランチトーク

ということで,以上技術書典15に参加した感想と諸々でした.
以下,余談です.

余談1-ポートフォリオ公開したよ

また,私は筑波技術大学の開発サークルUN-FROZENにも所属しています.そのホームページと最近公開した自分のポートフォリオサイトの宣伝もしておきます.(オフライン会場でもチラシにて宣伝していました)

UN-FROZENは,ろう・難聴のエンジニアの卵が集まる 筑波技術大学の開発サークルです.(OGPのimageを書き忘れているので更新催促しておきます)

自分のポートフォリオサイトです.
自己紹介,これまでの個人開発の成果物,開発経験,登壇資料などを公開しています.各種SNS,記事公開サービスなどもフッターにあります.ご覧ください.(note上ではOGPのイメージが表示されていませんが,ほかSNSでは問題なく表示されます.)
もし良ければリポストなどして広めていただけると幸いです.よろしくお願いします.

ついでに,声をかけたらフッ軽で売り子手伝いに参加してくれた後輩のポートフォリオサイトも置いておきます.彼がサークル長です.
もし,大学の開発サークル等の関係者様で,LT会(ライトニングトーク)やハッカソン,その他イベントなど,サークル間の交流を求めている方,交流しても良いよという方がいましたら彼に連絡をお願いします.🙏
また企業のインターンも探しているそうです.


余談2-オライリーガチャ回したよ

ジュンク堂書典池袋本店にて,オライリーのガチャ回してきました.
カレンダーは以前某書店にてGET済みです.

メガネザルと馬があたりました.いぇーい!👏

これはすぐわかった.

これは目にしたことない・読んだことないのでわからず..
「勉強しろ・読め」というオライリーからの圧・啓示なのかもしれない.
データベース系,最近触ってないのでこの機会に読んでみようかしら.来月の購入リストに加えました.

本はこれで探しました.Googleの画像検索も試みましたがヒットせず.

あとジュンク堂書店池袋本店は,本棚が木で良いですね.小学校の図書館を思い出すような空間でした.


さいごに-ひとりごと

ということで今日の1日のふじえもんの様子でした.
まだ目にしていない,そこのあなた!電子版がこちらから↓購入できます.もしご興味ありましたらなにとぞ…!!🙇

もしよかったら @fujiengineer @deafengineers とメンションしてフィードバックをいただけると泣いて喜びます!

久々に長文書いたよ.3時間で5,400字ほど.

以上.ふじえもん.

もしよかったらサポートお願いします! いただいたサポートは読書費用に充てます!