見出し画像

雨前線のとぎれの間に

夕べ娘の友人からメールが入る。

「 残暑お見舞い申し上げます
ご無沙汰してます。毎日暑い日が続きますがお元気ですか?
コロナも変わらずでなかなか安心できない日々ですね…
明日以降着になるのですが、00ちゃん(娘)のお供えを送らせてもらってます。
お供えをお願いします。
▲(友人の夫君)は毎日激務が続きますが元気で過ごしています。

お母さんもお身体気をつけておすごしください。」

私は 飛び上がって喜んだ。そして、すぐ返事した。

「 ▼ちゃん、ありがとう❤二人ともお元気のご様子なにより!
私は春先に「こえわずらい」になりましたが、今は普通の声で元気いっぱいです。▲ちゃん、この暑さですから大変ですね。 息子が嫁依頼頑張ってきた疲れが出てきたようで、ちょっと心配しています。お心遣いのがつきましたら、又お知らせしますね。ありがとう。」

そして、寝る前に思いついたことを 息子にメールした。

「ゼミの同窓生に連絡取れたら一度連絡して会ってみたら?学生時代の楽しかったことを思いだしたら、元気が出るかも!」

猫のミューが我が家に来て15年目の高齢猫になっていた。のと、この暑さで食欲もおちているけど、チヤウチュールだけは食べる。
しかし、数日前までは、私の寝付くまで添い寝をしてくれていたのが、もう2階にも上がってこなくなった。
猫も暑いのは 堪えるのやなあ
ミューがいなくなったら、私はこんな風にして寝るんか…?
なんかラクなようで、寂しくもある。さもありなん。

翌日、8月15日は終戦記念日

なのに、なにか以前と違ってどこのチャンネルも終戦記念日の式典の実況放映がない。NHKすらないのだ。BS放送も探してみたが、ニュースのみ!
なんで?
今まで、あんなにやっていたのに…?
申し合わせたように食レポやお盆の様子や旧統一教会の話ばっかり!
今こそ、やらな あかんやんか~!

政府からのお達し? それとも、忖度? なんのために?

そうこうしてるうちに、お盆用にお経をあげる時間になっていた。

 昨日から、思い立って自分で木魚を叩いてお経をあげている。
大きな声はまだ出せないけど、お寺様をご遠慮している時のお盆くらいは 自分でお経をあげたい!と、思いついた。
しかし、これが なかなか大変なことで、まず
お経を読みながら 木魚を淡々と同じ調子で叩けるか? 
最初はなかなか・・・
お経を暗記していないので、ページをまたぐ時、木魚も止まる。
そこで、木魚の叩く音を軽くした。そして、2日目。
案外、うまくいく! ほ~!
何と言っても、16日にはお帰りになる。明日1日だけなんだ…。

すると、メールが入った。

「有難う。ぼちぼちやっていきます。
今日と明日で、下田に旅行に行ってきます」

息子からだった。

おいおい、荷物は受け取ったんかい? 
で、あちら(お嫁ちゃんの両親)さんと一緒か? それともジュンと二人でか?
それも、もう、どっちでもええ!
機嫌よ~ォ、遊びに行くんやったら行っといで!
そこで、

「いやいや、それはよかった!ゆっくり羽をのばしてらっしゃ~い♬
くれぐれも気をつけてね!」

と返信した。 なかなか、気骨がおれますわ!

昼一番に「郵便局ですけど!」
スワ~、▼ちゃんからのだ!

小倉山荘の水羊羹!
さっそく、仏前に持って行ってチ~ン!
「▼ちゃんから お供えもろたよ、うれしいねえ」

ホントに 娘が喜んでるように感じた。

そして、お礼の返事を書いた。

「秋には3回忌があります。そのときには又よろしくお願いいたしますね。」と、付け加えることも忘れずに!


 こちらは、雨前線どころか 湿度の高いじりじり照りの終戦記念日です。
そちらの雨前線は 途切れたでしょうか?

途切れの間も 大変ですよねえ。 お察しいたします。


この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,819件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?