見出し画像

暑おすなぁ、ぶぶ漬けでもどうどすかぁ

昨日、枚方は39.2度だった

2回目の39度越え

どうりで、猫のミューが 何回も私に訴える

「なんとかしてにゃ~!」

そこで 私は考えた

私が水風呂に入るくらいやから

ミューも 冷たいもので身体を拭いたらどうやろう?

気持ち ええと思うわあ!

なあ、ミュー💕

いつもミューのトイレ掃除に使っていた「赤ちゃんのおしりふき」

適当な湿り具合が 丁度いい!

ミューの身体を拭いてやると

気持ち良さそうにゴロゴロがはじまり

お礼に 私の手をペロペロ

その回数が 増えてきて

これはこれで また 大変!

けど、昼寝の時は 私の状態が分かるのか

じ~っと、私を見つめて ミューも眠そうな目になり

とことこと 

自分の定位置に戻って 寝入ってくれるのだから

ミューは おりこうさん💕

夜、2階で寝ている私は 1階のクーラーを消して上がっていた、が

半端じゃない熱帯夜が続くなか

私が 寝入る頃

ミューのぎゃ~鳴きが始まって、私の睡眠を妨げるので

3日前から ミューのために

1階のクーラー27度を午前3時半まで付けることにした

すると、偉いもんどすなあ!

ぎゃ~鳴きが おさまって静かになり、

お陰で 私も よ~寝られるようになりましたわぁ


こんな暑い日が続くと

どうしても 冷たいものが欲しい

けど、若い時と違うて

すぐ、胃の具合が 悪うなるし

冷たいもんは 甘おっしゃろう?

糖尿の心配も せなあかん!

そんで、ご飯も なんや欲しゅうないし

やっぱり、ぶぶ漬けが 美味しおすやん!

昔は お漬物ばっかりやったけど

最近は なんや色んなものが 出て来て

ぶぶ漬けも 高級な感じになって

ええ時代になりました

昔、京都の「ぶぶ漬けでも どうどす?」ってのは

「早よ、帰れ!」の 合図って言われてたけど

今は 「美味しおっせ!、一緒に どうどす?」ですわ

ええ文化に代わって よかった!

そんで、皆さんに いいますわ

「毎日、暑おすなあ、一緒にぶぶ漬けでも どうどすかぁ?」



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?