見出し画像

大阪の駅ガイド〜大阪メトロ編(③本町駅)

面倒臭いのは、後回しw  って事で3回目は本町駅です。東京メトロで言えば大手町駅みたいな位置付けでしょうか?兎に角、同じ駅名なのにエリアが広いんです。乗り換えが面倒臭いんです。方向音痴の方泣かせです。

梅田と難波は、観光客の皆さんもよく利用されるので、キニナル人も多いと思いますが、本町というのは完全にビジネス街ですから、普段使いする方の方がニーズ有るかもですね。ただ、乗り換えに便利ではありますから、押さえておくべき乗換駅とも言えます。では、まず大阪メトロの公式サイトの立体構内図を見てみましょう。

うわっ!エグいw

まず順を追って説明しましょう。
御堂筋線(赤)が昭和8年(1933)開通時に本町駅が御堂筋地下に開業しました。梅田・淀屋橋・心斎橋と共に天井の高いドーム型のホームです。
ただ、他と違い本町駅のドームは丸く無く、天井が幾分平らです。また、ホーム中央部に柱が有ります。多分当時、土壌が緩かったんでしょうね。知らんけど(苦笑)。
そんな訳で、御堂筋線ホームは地下二階です。
後年、混雑緩和のため、他駅同様にドームの一部を潰す形でドーム上部(地下一階)に連絡通路を設けています。


次に開業したのが中央線(緑)
大阪市営地下鉄4号線として、昭和36年(1961)弁天町以西の高架区間が開通、その後、昭和39年(1964)弁天町ー本町間が延伸されました。大阪万博へ向けて船場地区を大規模に立ち退きさせて造られた道路:中央大通の下を通ります。ホームは地下三階、駅構内は地下一階ですが、中央大通の中央部は阪神高速道路、その高架下を立ち退いた船場の商店が入居する大規模なビル「船場センタービル」が有り、地下もB1、B2に店舗が並びます。
そんな事から中央線は西行(大阪港方面)がセンタービルを避けた南側、東行(生駒方面)が北側にホームが有る変速型の島式ホーム。特に東寄りはホームが離れています。西寄りはセンタービルの西端が切れており、寄ってゆく形で集約され、一本の島式ホーム状となります。
位置的には、御堂筋線と四つ橋線の中間にホームが東西に配されています。

最後に開業したのは四つ橋線(青)
大阪市営地下鉄3号線として、昭和17年〜昭和33年にかけて大国町以南が御堂筋線の枝線的に開通、昭和40年(1965)に大国町ー西梅田間が開通しました。3号線ながら本町駅に関しては、最後発です。それも、当初は信濃橋駅として開業し、他路線とは改札外連絡でしたが、昭和44年に本町駅に改称、改札内での乗換が可能となりました。
ホーム、改札共に地下一階。相対式ホームで、南行(住之江公園方面)北行(西梅田方面)は地下二階を潜る連絡通路で結ばれています。

いきさつを見ても分かる通り、四つ橋線が一番西の端で御堂筋線からの乗り換えが遠くなります。

▪️乗換案内

地図を見れば逆L字型の構内なので迷う事無さそうですが、障害になってるのが上下移動です。まず3線の高さを把握しましょう。
御堂筋線は地下二階、改札構内は地下一階。
中央線は御堂筋線を潜るように地下三階。
四つ橋線は西の外れなので障害無く地下一階。

そして、中央線が走る地上、中央大通は元々無かった道路で、船場地区の本来の東西メインストリートは一つ北側の本町通でした。
そんな事もあり、本町駅の御堂筋線、四つ橋線、一つ隣、堺筋本町駅の堺筋線、さらに東側、谷町四丁目駅の谷町線、南北に通る地下鉄線は全て、この本町通と中央大通の間にホームが設けられ、本町通側にも改札と出口が設けられています。
つまり、本町駅で乗り換える為には南側の階段でホームから上がる必要が有ります。北側改札構内はそれぞれ独立して乗り換え出来ません。

また、本町駅乗り換えで戸惑う理由がもう一つ。乗り換え通路と並行して律儀に自由通路も作られているからです。御堂筋線ホームから南側の階段を上がるとまず南下し、中央大通の真下で右折(西進)します。すると、外側の自由通路の方は、中央大通の南北を繋ぐ通路が設けられており、乗換通路はそれを潜る形で一旦地下二階に下り、再び地下一階へ上がり、またまた地下三階へ下り、中央線ホームに出ます。左手は西行ホーム、右手は東行ホームです。四つ橋線へは、中央線ホームを介して前進、西端の階段で地下一階へ上がります。さらにさらに真っ直ぐ進んだ突き当たりが四つ橋線南行ホームです。もし西梅田方面へ行くならホーム右手にある連絡通路を下りて、四つ橋線線路を潜り向かい側のホームに上がります。
四ツ橋筋の南西側(オリックス劇場方面)へ行く方も、この四つ橋線北行ホーム南端に有る南西改札を出ます。
難儀な事にまだアップダウンがw
南西改札を出た真正面の階段を下り、先を上り、通路の先の23番出口で地上に上がるのですw
実は。。。
四つ橋線本町駅南側には、四つ橋線から中央線へ接続するための連絡線路が枝分かれしており、23番出口への通路は、この線路を避けるように下へいったん潜っているのですね。
なかなか理解出来ないと思います。

もし、梅田方面からオリックス劇場へ向かうなら、御堂筋線本町駅で下車するより、西梅田駅から四つ橋線に乗る方をおススメします。若しくは、本町駅で下車したら地上に上がってしまう!その方が無駄なアップダウンを避けられます。

お疲れ様でした〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?