見出し画像

私と夫

私と夫は、ひょんなことから出会った。
昔からの知り合いではないし、共通の友人からの紹介ではない。
本当に偶然、ひょんなことから出会った。
そんな二人なので、これまでの生活も趣味もすきなものも嫌いなものも、全然違った。
唯一共通の趣味がお酒好き、ということもあり、初対面から居酒屋へ行きしこたま日本酒を飲んだのを覚えている。
夫はのちにこう言った。
「初対面からあんなにお酒飲んだおんなのひと、初めてだった」

夫は理系を絵に描いたような人で、私はどちらかというと感覚で生きている人間なので、思想もまったく異なった。
付き合った当初から、なんでそういう考えになる?、と思うことも多かったけれど、聞いてみると夫(当時は恋人)なりの思考回路があった。
へー、そういう風に考えるひともいるのね、と感心したことは多い。
不快ではなかった。むしろ面白かった。
そういう夫は、感覚で日々を過ごしている私のことを、珍獣を手なずけるような感覚だったという。
珍獣て。失礼な。

夫婦になってもうすぐ6年になる。
付き合っていた時を含めると10年ぐらいか。
その間、あまり喧嘩はしなかった。
というか喧嘩にならないのか、と最近気づいた。
思ったことは言うし、気づいたことは指摘したいタイプの2人なので、あまり鬱憤がたまらないのかもしれない。
ただやはり、結婚して夫婦になり、長女が生まれ子育てが始まり、とステージが変わるごとに、それなりにイライラすることだって多かった。
つい最近だって、なんでか分からないが夫に八つ当たり(と私は感じた)されて、久しぶりにカチンときて言い返してしまった。
すると誰よりも、長女が一番びっくりしていた。
「ママとパパ、けんかするのねぇ」
なんて呑気に言われて、あれ、これ喧嘩なのか?と思ったり。
長女のそんな言葉に毒気を抜かれて、でもなんだか普通にするのも癪でちょっと次の日まで引きずったりもした。

そのときに、私たちは喧嘩をあまりしない代わりに、仲直りの仕方もよくわかっていない、ということに新たに気づいた。
私は夫のことが好きだし、尊敬しているし、面白い人だと思ってる。
ずっと一緒にいれたらいいなと、今もずっと思ってる。
そんな人が不機嫌になったり、イライラしていたり、なんでか八つ当たりされたりすると、私はとてもショックを受けて悲しくなるようだ。
先日カチンときたのも、八つ当たりされて苛立ったというより、そういう負の感情を 大切な夫から ぶつけられた悲しさからきたのだ。
だからいつでもご機嫌でいてください、なんてことは言わない。
だって私だってイライラするときも、不機嫌になるときもあるから。
でももうすぐ出会って10年。
ここいらで少し、仲直りの方法とやらを見つけておきたいなと思う。
つぎの結婚記念日に、仲直りってどうやるの?なんて、夫に聞いてみようか。
彼はなんて答えるだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?