見出し画像

先週最も多く読まれた"不動産ニュース”👑(2024年1月1週目)

不動産ニュースサイト「R.E.port」では、不動産ニュースを平日毎日10本以上更新しています。ここでは、先週特にアクセス数が多かった記事をランキング形式で紹介!1分以内で読める記事がほとんどですから、通勤退勤ランチタイムにどうぞ。スキマ時間で業界動向を把握しましょう!
※外部サイトに遷移しますが、会員登録不要・無料ですぐにお読みいただけます。


対象期間:1月1日~1月6日

1位:「2024年 年頭挨拶」(各社)

不動産および住宅会社や関連会社各社のトップは、下記のような年頭所感を述べました。(順不同)

三井不動産(株)代表取締役社長 植田 俊氏
三菱地所(株)執行役社長 中島 篤氏
住友不動産(株)代表取締役社長 仁島浩順氏
東京建物(株)代表取締役社長執行役員 野村 均氏
野村不動産ホールディングス(株)代表取締役社長 グループCEO 新井 聡氏
東急不動産ホールディングス(株)代表取締役社長 西川弘典氏
(株)長谷工コーポレーション代表取締役社長 池上一夫氏
オリックス不動産(株)取締役社長 深谷敏成氏
(株)大京 代表取締役社長 深谷敏成氏
森ビル(株)代表取締役社長 辻 慎吾氏
森トラスト(株)代表取締役社長 伊達 美和子氏
中央日本土地建物グループ(株) 代表取締役社長 三宅 潔氏
東急グループ 代表 野本弘文氏
東急(株)取締役社長 堀江正博氏
(株)西武ホールディングス代表取締役社長 後藤高志氏
サンフロンティア不動産(株)代表取締役社長 齋藤清一氏
三菱地所レジデンス(株)取締役社長 宮島正治氏
三井不動産リアルティ(株)代表取締役社長 遠藤 靖氏
東急リバブル(株)代表取締役社長 太田陽一氏
住友不動産販売(株)代表取締役社長 竹村信昭氏
三菱地所リアルエステートサービス(株)代表取締役社長執行役員 湯浅哲生氏
東京建物不動産販売(株) 代表取締役 社長執行役員 福居賢悟氏
(株)大京アステージ、(株)穴吹コミュニティ代表取締役社長 真島吉丸氏
大和ハウス工業(株) 代表取締役社長 芳井敬一氏
積水ハウス(株)代表取締役 社長執行役員 兼 CEO仲井嘉浩氏
旭化成ホームズ(株)代表取締役社長 川畑文俊氏
三井ホーム(株)代表取締役社長 池田 明氏
積水化学工業(株)代表取締役社長 加藤敬太氏
トヨタホーム(株)代表取締役社長 後藤裕司氏
住友林業(株)代表取締役 社長 光吉敏郎氏
パナソニック ホームズ(株)代表取締役社長 井上二郎氏
ポラスグループ 代表 中内 晃次郎氏
(株)AQ Group 代表取締役社長 宮沢俊哉氏
オリックス・ホテルマネジメント(株)取締役社長 似内隆晃氏
ケネディクス(株)代表取締役社長 宮島大祐氏
ハウスコム(株) 代表取締役社長執行役員 田村 穂氏
クリアル(株)代表取締役社長 横田大造氏
(株)ジェクトワン代表取締役 大河幹男氏

詳しい情報はこちらから👇


2位:NTTUD、つくばで全93戸のZEH‐M

「ウェリスつくばみどりの」完成予想図

先週第2位のニュースはこちら!
NTT都市開発(株)は、分譲マンション「ウェリスつくばみどりの」(茨城県つくば市、総戸数93戸)のモデルルームを6日にオープンします。

\ここに注目!/
🟨 省エネ、ZEH-M Oriented認証取得のマンション
同物件は、つくばエクスプレス「みどりの」駅徒歩10分に立地する、鉄筋コンクリート造8階建てのマンション。建物の断熱性能向上、効率的な設備等を導入することで、室内空間の快適性向上と大幅な省エネを実現。年間基準一次エネルギー消費量約30%削減し、建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)最高ランクの5つ星評価と、ZEH-M Oriented認証を取得しています。施工は(株)長谷工コーポレーション。

詳しい情報はこちらから👇


3位:不動産各社、能登半島地震被災者を支援(1月5日)

第3位はこちらのニュースです。
「令和6年能登半島地震」被災者に対する支援について、不動産各社が発表。1月5日時点での対応は以下の通りです。

(株)クラスコ
・被災者に対し、同社が管理する賃貸住宅の仲介手数料を無料とするほか、契約開始から最大で6ヵ月間の家賃を無料とする(契約期間で発生する家賃の50%を同社が負担)。
・地震問題解決マニュアルを掲載した特設サイトを設置。

大東建託グループ
・同社グループが管理する賃貸住宅の無償提供を開始。無償期間は2月29日までで、希望に応じ家具・家電の無償貸与も行なう。

朝日不動産(株)
・家屋倒壊等で住めなくなった被災者を対象に、富山市内の3店舗で住まいの相談受付を開始。今後、富山市、高岡市を中心に同社アパマンショップ、および「お部屋ハッケン物語」の各店舗で順次受付を行なっていく。

ハウスコムグループ
・2024年の1年間、同グループが運営する店舗において、被災者が賃貸住宅を契約する際の仲介手数料を無料とする。
・日本赤十字社石川支部と連携する石川県に、災害義援金100万円を寄付。

APAMAN(株)
・石川県、富山県内50戸程度の賃貸住宅を、6ヵ月間無償で提供する。

いちごグループ
・日本赤十字社を窓口とする「令和6年能登半島地震災害義援金」として1,000万円を寄付。

詳しい情報はこちらから👇


4位:住宅着工戸数、持家は24ヵ月連続で減少

国土交通省は2023年12月27日、24年11月の建築着工統計を公表しました。

\ここに注目!/
🟨 都市圏の中でも顕著な差が存在
三大都市圏では、首都圏が総戸数2万4,751戸(同0.3%減)、内訳は持家3,953戸(同9.9%減)、貸家1万980戸(同3.3%増)、分譲9,710戸(同0.0%減)。中部圏は総戸数7,649戸(同14.8%減)、持家2,713戸(同15.4%減)、貸家2,699戸(同15.4%減)、分譲2,203戸(同13.9%減)。近畿圏は総戸数1万311戸(同8.6%減)、持家2,435戸(同15.9%減)、貸家4,630戸(同16.5%減)、分譲3,192戸(同13.3%増)でした。

詳しい情報はこちらから👇


5位:賃貸不動産経営管理士試験、7,894人が合格

(一社)賃貸不動産経営管理士協議会は26日、2023年11月19日に実施した、令和5年度賃貸不動産経営管理士試験の結果を発表した。

\ここに注目!/
🟨 合格率は27.9%
合否基準は、50問中36問以上(5問免除者は45問中31問以上)の正解。合格者数は7,894人で、合格率は27.9%。同試験の累計合格者数は9万4,401人となった。

詳しい情報はこちらから👇

👇第6~10位のニュースもこちらから♪
6位:住宅価格指数、首都圏総合が4ヵ月連続の上昇
7位:フラット35金利、2ヵ月連続の下降
8位:三井不レジ、仙台駅徒歩圏で免震ZEHタワマン
9位:板橋で分譲マンション販売/明和地所
10位:「2024年 年頭挨拶」(業界団体等)

今週もご覧いただきありがとうございました!🙂

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆地場で活躍する不動産会社から大手までさまざまな企業を取材し、不動産業界の最新のトレンドを紹介する業界誌『月刊不動産流通

★★ 購読お申込み・試し読みはこちらから ↓ ★★

☆☆ 【最新号1月号も解禁📌】noteでも試し読みができます!↓ ☆☆

◆不動産業界の最新ニュースを毎日お届けするWebサイト「R.E.port」

◆不動産用語集サイト「R.E.words

🔐不動産ビジネスの最新情報を更新!フォローするだけで業界トレンドをリアルタイムで把握 不動産流通研究所公式Twitter

https://twitter.com/fudosanryutsu


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?