見出し画像

先週最も多く読まれた"不動産ニュース”👑(2023年4月第3週目)

こんにちは!花粉も各地でピークを越え始め、ようやく心地良い季節といえるようになってきました☺

不動産ニュースサイト「R.E.port」では、不動産ニュースを平日毎日10本以上更新しています。ここでは、先週特にアクセス数が多かった記事をランキング形式で紹介!1分以内で読める記事がほとんどですから、通勤退勤ランチタイムにどうぞ。スキマ時間で業界動向を把握しましょう!
※外部サイトに遷移しますが、会員登録不要・無料ですぐにお読みいただけます。

対象期間:4月16日~4月22日

1位:自由が丘に商業施設を開業/トーセイ

「T'S BRIGHTIA自由が丘」外観

先週(4月16日~4月22日)最も多く読まれたニュースは、トーセイ(株)の商業施設「T'S BRIGHTIA自由が丘」(東京都目黒区)開業のニュースでした!

東急東横線・大井町線「自由が丘」駅徒歩5分に位置する同物件は、敷地面積約476平方メートル、延床面積約979平方メートル、鉄骨造地上3階建て。

\ここに注目!/
🟨 シックなファサード
外観にはレンガ調が採用され、共用部の床と天井には木目が使用されている同物件は、温かみがありながらもシックなファサードに仕上がっています。

🟨 テナントは?
テナントには地元で有名な唐揚げ専門店や焼き肉店等の飲食店、カニの加工品を扱うイートイン可能な物販店を誘致。最上階には近隣のファミリー世帯向けのインターナショナルスクールが入居しました。


2位:代々木で構造に国産材を採用したマンション/野村不

「プラウド参宮橋」完成予想図

第2位はこちらのニュース!野村不動産(株)は17日、分譲マンション「プラウド参宮橋」(東京都渋谷区、総戸数19戸)の開発を発表しました!完成予想図に見る外観は、商業施設と見紛うほどに洗練されたデザインです…。

開発地は小田急電鉄小田原線「参宮橋」駅徒歩3分。

\ここに注目!/
🟨 国産木材を使用
建物全体で80立方メートルの国産木材を使用する同物件。構造CLT、天井、壁面ルーバーなどに国産木材が使われます。

🟨 「床快full」
二重床を利用し、住戸全体にエアコンの風を送るセントラル方式の空調システム「床快full」を全戸に導入することで、省エネ・CO2排出抑制につなげます。また、同設備の採用等により、ZEH-Oriented相当を満たしており、低炭素建築物の認定を取得しています。(参考:R.E.words不動産用語集「ZEH」

「プラウド参宮橋」専有部完成予想図。フローリングや建具には突板を採用。CLTを生かした仕上げとする予定


3位:浅草に星野リゾートのホテル開業/アスコット

「OMO3 浅草 by 星野リゾート」外観イメージ

(株)アスコットは18日、SPCを通じて取得し、ホテル事業に係るアセットマネジメント業務を受託している「OMO3 浅草 by 星野リゾート」(東京都台東区、客室数98室)が、7月31日に開業すると発表しました。(参考:R.Ewords不動産用語集「アセットマネジメント」

東京メトロ銀座線・都営浅草線・東武スカイツリーライン「浅草」駅から徒歩4分に立地。(株)星野リゾートが全国に展開する「テンションあがる『街ナカ』ホテル」の一つです。

\ここに注目!/
🟨 気になる8つの客室タイプ
客室は全部で8タイプ。江戸の遊びをイメージしたコンセプトルーム「寄席ツインルーム」や、4名定員で家族・グループで過ごせるデラックスフォースルームなどを用意しています。


4位:大成有楽不、押上に賃貸マンション

「テラス押上」外観

第4位はこちらのニュース。大成有楽不動産(株)は19日、賃貸マンション「テラス押上」(東京都墨田区、総戸数90戸)が3月17日に竣工したと発表しました。

東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅徒歩3分、都営地下鉄浅草線「本所吾妻橋」駅徒歩5分等に立地しています。

\ここに注目!/
🟨 外観・共用部のデザイン
同社賃貸マンションブランド「テラス」シリーズでは初めて、建物外観を含めた共用部の意匠設計にデザイン会社を起用。日本伝統技法の「江戸さしもの」をデザインモチーフとして、日本文化と先進性を感じさせる建築を目指しました。
さらに屋上にはリフレッシュスペースとしてスカイビューテラスを設置。また、テレワークへの対応として共用部のラウンジにはデスクや個室ブースが設置されています。


5位:元日ハム・斎藤佑樹氏と共同で戸建住宅の新商品

「スポーツと暮らす家」に設けるトレーニングルームのイメージ

(株)ウィザースホームが20日、元プロ野球・北海道日本ハムファイターズの斎藤佑樹氏と共同開発した戸建て住宅の新商品「スポーツと暮らす家」を発表したニュースが第5位にランクインです!

\ここに注目!/
🟨 スポーツを「する」「みる」「ささえる」

「いろいろなアイディアを商品企画に盛り込んでいただいた」と語る斎藤氏

スポーツ全般に関連する様々なプロジェクトを手掛けている斎藤氏。新商品は、同氏が住宅に求めるものを具現化し、スポーツを「する」「みる」「ささえる」の3つの視点から、プランニングに落とし込みました。
「する」「みる」「ささえる」がどのように住宅に表れているのか、ぜひ記事からご覧ください👇


👇第6~10位のニュースもこちらから♪
6位:西新宿の賃貸レジ、入居開始/住友不
7位:パナソニックH、創業60周年記念商品の初弾発売
8位:「東急歌舞伎町タワー」が開業
9位:来年の相続登記義務化、認知度は27%にとどまる
10位:利便性と住環境を両立/地所レジ「聖蹟桜ヶ丘」

今週も見ていただきありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆地場で活躍する不動産会社から大手までさまざまな企業を取材し、不動産業界の最新のトレンドを紹介する業界誌『月刊不動産流通

★★ 購読お申込み・試し読みはこちらから ↓ ★★

☆☆ 【最新号5月号も解禁📌】noteでも試し読みができます!↓ ☆☆

◆不動産業界の最新ニュースを毎日お届けするWebサイト「R.E.port」

◆不動産用語集サイト「R.E.words

🔐不動産ビジネスの最新情報を更新!フォローするだけで業界トレンドをリアルタイムで把握 不動産流通研究所公式Twitter


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?