見出し画像

宅建業法が最重要です!


聞いて覚える宅建士とは

■基本事項をマスターするための教材です。

  • 宅建試験の勉強を始めたけれど、覚えることに苦しんでいる。

  • 過去問演習を繰り返しているが、得点がなかなか伸びない。

そんな方も少ないないと思います。
その原因は、基本事項を理解し、記憶していないから、というのがほとんどです。

広い範囲から出題され、難易度も上がっている宅建試験。
覚えることも多いですから、焦る気持ちはわかります。
しかし、基本事項があいまいなままでは、理解が進みません。
勉強が辛くなります。

例えば、

  • 分厚いテキストは読む時間がない。

  • 読んでもなかなか理解できない。

  • 覚える時間がなかなかない。

多くの受験生が抱える悩みだと思います。

■そんなお悩みを解決するのがこの聞いて覚える宅建士です。


宅建試験合格に必要とされる基本知識を厳選し、テキストに音声による読み上げをセット
しました。

テキストを読む。音声を聞く。
この繰り返しで、いつの間にか合格に必要な基本知識が定着していきます。

音声は誰もが聞きやすいナレーターの声を男女採用。
テキストも電子端末でスクロールして見やすい文章とイラストを目指しました。
通勤時間、通学時間など、隙間時間で勉強できる多忙な方でも活用できる教材です。
テキストだけ、音声だけ、お好きな形で勉強できます。

■まずは宅建業法をマスターしましょう!

宅建試験の最重要科目は宅建業法です。
20問と出題数も多く、覚えることが比較的少ないので高得点が期待できます。
仮に宅建業法が満点が取れれば、それだけで20点。
他の科目が0点ということはないでしょうから、合格も十分狙えます
逆に宅建業法が不得意なままでは、権利関係や法令上の制限で高得点をとらないと合格は難しくなります。

むろん、合格には過去問演習が不可欠ですが、この聞いて覚える宅建士で、基本事項をマスターすれば、過去問を解くスピードも格段に上がるはずです。

2024年の聞いて覚える宅建士では、最重要科目である宅建業法をお送りします。

時間がない、覚えられない、と嘆く前に、この聞いて覚える宅建士で基本知識を確実なものにしましょう。

記事リンク一覧 《2024宅建業法編》

第1回 宅建業とは その1

第2回 宅建業とは その2

第3回 宅地建物取引士

------------------------------------------------------------
※以下、順次公開していく予定です。
第4回 営業保証金と保証協会
第5回 業務上の規制
第6回 報酬額の制限
第7回 重要事項説明・37条書面
第8回 自ら売主と8つの制限
第9回 監督処分と罰則、住宅瑕疵担保履行法

もっと詳しく学びたい。

本で詳しく丁寧に。

講義を聞きたい方はこちら。

すべての方に公開です。サポート教材にどうぞ。


「分かり易かった」と言われることが、一番励みになります。 丁寧な文章・画像・音声・動画を作るため、本業との合間をぬって、日々試行錯誤しています。