見出し画像

一歩踏み出す勇気が出やすくなる方法

筆文字アートを学んだK2アカデミーや昨年の2月から始めたClubhouseから学んだ「一歩踏み出す勇気が出やすくなる方法」をご紹介します。

一緒に楽しんだり、応援し合える仲間ができる環境を探す


一歩踏み出せない原因の1つとして一人で頑張ったり、応援してくれる人がいなくて夢や目標を諦めてしまうことがあります。

だから、夢や目標に向かって楽しんでいる人や応援し合える環境を探すことが大事になってきます。

僕の例として、K2アカデミーの心書(筆文字)コースで一緒に学び、実践していく仲間がいたり、

clubhouseで前向きに目標や夢に向かって頑張っていたり、応援し合える仲間がいたことで一歩を踏み出しやすくなりました。

Clubhouseは無料で利用できるSNSなので、気軽に利用できます。

価値観や考え方が合ったり、同じよう悩みや目標を持っている人も多いので是非、利用してみてください(^^)

失敗しても否定しない、挑戦したことを褒めてくれる環境や場所を見つける

いきなり、家庭、学校、職場で夢や目標を語ったり、新しいことを始めると足を引っ張る人が出てきやすいです。

なので、まずは、安心して話せたり、お互いを認め合えたり、褒め合える環境から何かを始めると一歩踏み出す勇気が出やすくなりますよ。

慣れてきたら少しずつ広い範囲に発信や行動を移していくのがおすすめです。

できたこと、行動したことに目を向け、自分を褒める

僕自身今でもできないことに目を向けがちです。

なので、戒めも含めて書いています(笑)

一日の終わりに今日行動したこと、できたことを目を向けてみること。

例えば、ビジネスの発信をしている人であれば、ブログのネタを箇条書きで出した、インスタ投稿用の写真を撮ったことなど、ハードルを下げて、

ほんの小さなことでも自分を認めたり、褒めることができると次の一歩が踏み出しやすくなっていくし、自己肯定感も上がっていきますよ(*^^*)

まとめ

いかがでしたか。

まずは、勇気を出して、小さな一歩から踏み出してみる。

勇気を出して行動すると応援し合える仲間、価値観や考え方が合う人と出会えることも多くなります。

この記事が、あなたの一歩踏み出す勇気のきっかけになれたら、嬉しいです😆

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?