縁側書生

鎌倉の古民家ゲストハウスで縁側書生生活をしていました。

縁側書生

鎌倉の古民家ゲストハウスで縁側書生生活をしていました。

マガジン

  • 縁側書生日記(めざせ毎日更新)

  • おとなの読書感想文

    縁側書生の読書感想文

  • おいしい綴り

    • 4本

    毎日のおいしい時間を綴っています。 2人のライターでゆるく運営しています。マガジンを「おいしい」でいっぱいにしたいので、一緒においしいエッセイを書いてくれるライターさんを募集しています!お気軽にメッセージください。

    • 縁側書生日記(めざせ毎日更新)

    • おとなの読書感想文

    • おいしい綴り

      • 4本

最近の記事

私は大柴。

ルー大柴になる今日この頃である。英語を話せる体で、希望して外国人の多い職場に配属になってからはや3ヶ月。英単語が出てこない。仕方なく”Let’s calculate distance by 緯度&経度”のように、英語の中に日本語を混ぜて話している。なので、ルー大柴ではなく大柴ルーと行った方が正確かもしれない。(ちなみに、緯度はlatitude, 経度はlonditudeである) リスニングはもっと壊滅的だ。特に月曜日は耳が慣れていないので、半分くらいしか聞き取れない。さらに

    • Creator’s Pride

      「仕事が楽しい」と思えるようになったのはいつからだろうか?何月何日かはわからないが、クリエイティブな仕事を自覚し、プライドを持ち始めてからだと思う。 「クリエイティブとは、自らの力で世界を変革できると信じ、アウトプットすることである」と会社の偉い人が言っていた。人に言われて作業をする・既存の枠組みに甘んじるのではなく、積極的な自立性と意思を持って世界を変えられる自負を持った仕事がクリエイティブだと思う。 クリエイティブな仕事には責任が伴う。だから、なぜその仕事をする必要が

      • 本って安い?高い?

        はじめに青森旅行で太宰治疎開の家を訪れ、「津軽」と「走れメロス」を買った。それぞれ、500円くらいしたと思う。500円という値段が高いか安いかというと人それぞれ意見が異なるが、太宰治については死後70年以上が経過しているので著作権が切れており、青空文庫や各種電子書籍サイトでは無料で読める。とすると、500円は太宰治が書いた内容ではなく、「太宰治ゆかりの地で、紙媒体で書籍を手に入れる」という体験に対して支払われたお金だと考えていいだろう。 本を書くと印税ががっぽり入ると思われ

        • 屋久島 尾之間温泉

          よく銭湯・温泉に行く。いい温泉というと、泉質とかお風呂の種類とか自然が見えるとか、それはまあいろいろな評価軸があると思うけれど、記憶に残るという点では屋久島の尾之間温泉がぶっちぎりだ。 2021年の夏休み。プロジェクトの合間の2週間の休暇で屋久島を訪れた。赤縄(朝日に照らされた縄文杉)を拝んだその日の午後、ペンションのオーナーに送ってもらって尾之間温泉に行った。歩いても行けなくはない距離だったが、天気が変わりやすい屋久島特有の土砂降りで、ご厚意に甘えて送ってもらった。 温

        私は大柴。

        マガジン

        • 縁側書生日記(めざせ毎日更新)
          縁側書生
        • おとなの読書感想文
          縁側書生
        • おいしい綴り
          Natsu 他

        記事

          【備忘】Windows US配列のcapslockキーをIME切替に変更し、一発で日本語入力と英語入力を切り替える方法

          最も誤タッチしやすく、フラストレーションが溜まるキー、Capslock。トランプ以外に誰が使うんだ。 会社PCがWindows US配列なのだが、日本語と英語の入力切替が面倒なことが悩み。US配列だとAlt + ` (押しづらい) か Shift + Capslock(Capslockを先に押しがち)を押す必要がある。 そこで、イライラするCapslockとおさらばしてIME切替に変更することにした。 1. Changekeys を使ってCapslockにF13を割り当て

          【備忘】Windows US配列のcapslockキーをIME切替に変更し、一発で日本語入力と英語入力を切り替える方法

          デジタルログは私のお墓

          悲しいことが起きた。LINEのトーク履歴が消えてしまったのだ。大学生からの約6年間、私がクラスの皆とやりとりした試験情報や、初めての彼女とのデートのお誘い、部活の辛いやり取りや、今の彼女と付き合い始めた頃のやりとり、同棲を始めた頃の「ご飯あるよ」のメッセージ。老後の楽しみがごっそり消えてしまったような気持ちになった。 なぜこんな悲劇が起こってしまったかというと、LINEのトーク履歴のバックアップ設定をオフにしていたからである。大学生の頃の僕は、今この瞬間に生きるフローにのみ

          デジタルログは私のお墓

          ドカタIT奮闘記

          新卒、参画する新卒でITコンサルティングの会社に入った。キラキラしたコンサルティングの仕事をするものだと思っていた。面接の時に、「最初の数年は開発とかもしてもらうよ」と言われていたが、実際の仕事は思っていたよりも土方であった。IT開発はモノづくりであり、「現場」なのである。 研修を経て配属されたプロジェクトは、DWHの運用保守・開発だった。生意気にも、配属された初日にプロジェクトマネージャー(直属の上司)に「運用興味ないっす!早く次のプロジェクト行きたいっす!」と宣ったのは、

          ドカタIT奮闘記

          欲望は本物か

          雨の日曜日のような日に、何をしたいと思うだろうか。僕は晴れた土曜日でも、時間を持て余すことがよくある。他の人は、旅行に行ったり、友達とレストランに行ったりしているようで、最近はそういう人を真似して少し遠出もするようになった。もちろん、それなりのお金がかかるわけだけど、余裕がないわけではないのであまり気にしないようにしている。 思うのは、僕の中の「何かをやりたい」が、本当に自分がやりたいことなのかということである。シリコンバレーのイケイケの起業家が作ったプラットフォームや、う

          欲望は本物か

          ドキュメントとシステムを一致させ続けるには

          かれこれ1年半ほどITシステムの運用に従事しているが、ドキュメントを綺麗に維持し続けることは本当に難しい。私の担当してるシステムはETLを中心にしていて、比較的定型化された処理をするシステムだが、それでさえドキュメントには間違いや漏れが大量にある。挙句、システムのことを調べるときは、毎回Githubのマスターブランチにあるプログラムを解読している。なぜ、ドキュメントは綺麗に保たれないのだろうか? まず第一に、ドキュメントの更新に関わる人間の問題がある。 運用上、既存のプログ

          ドキュメントとシステムを一致させ続けるには

          2021/3/13 雨の土曜日の午前中について

          朝から雨であった。いま私が住んでいる部屋は、3階建て木造シェアハウスの3階で、ぼとぼとぼとと雨の音がよく響く。8時くらいに目が覚めたが、なんとなく二度寝して、なんだかとてもいい夢を見た気がする。なんとなくスマホを見てしまうのが土曜日だが、最近課した 'YoutubeとTwitterを見ない' ルールのせいで、時間をつぶすものがない。代わりに日経電子版と漫画アプリをいつもよりゆっくり読む。結局、だらだらとスマホを眺める時間は必要なようだった。 パンを食べたい、と思った。先週の

          2021/3/13 雨の土曜日の午前中について

          生きる意味について考える

          ひとりになることが、自分のためになると気づいた。彼女と暮らしていると、毎日がパステルカラーの幸福色に彩られ、孤独の中にポツンと生じる試みや悩みを思い出す余裕なんて無くなってしまう。 元来、むっつりと考えるのが好きだ。小学生の頃のテーマは人間の生きる意味とはなんぞやということで、そんなことをむっつり考えていたから虐められたのだろうし、虐められたからこそ、むっつりと考える土壌が育ったのかもしれない。この方法はふかふかに育った土の中に埋まったままいじめっ子に地面を固められて一生出

          生きる意味について考える

          英検1級に合格するために、なにを勉強すべきか

          縁側書生です。2019年に東大を卒業し、今は外資系IT企業で働いています。 今回、念願の英検1級に合格したので、体験記を書こうと思います。 受験の動機と英語のレベル友人と比べて英語力で劣等感を感じていました。東大では、中の下くらいの英語力でした。 高2で準1級を取ったこともあり、英語はそこそこ得意な科目だと思っていましたが、東大に入って周りのレベルの高さに引け目を感じるようになりました。東大は帰国子女が多く、学部の2年生で半年〜1年の留学に行く人も多いです。私は体育会の部

          英検1級に合格するために、なにを勉強すべきか

          2020/04/13 体のリズムを整える

          月曜日は、なんとなく憂鬱に始まることがある。今日なんかは、土日にゆっくりした反動で、朝起きれるかビクビクして、アラームの30分ほど前から眠りが浅かった。 こんなときに、仕事があるのはいいな、と思う。半ば強制的に仕事モードのスイッチが入る。週明けは仕事が多いのも、一週間を始めるにあたって、ガソリンではなくハイオクのように、心のエンジンを温めてくれる。 定時で仕事をあがって、スーパーに行き、鶏肉と葛饅頭を買った。葛饅頭は、あんこ味を一つ僕が食べ、まっちゃ味を一つ彼女が食べた。

          2020/04/13 体のリズムを整える

          2020/04/11 日記始めました

          たぶん高校生くらいから、日記を書く生活に憧れていたと思う。日記を書く人は毎日に意味を持たせられるような気がする。 最近、コロナで暇だ。ずっと家にいると、1日1日の密度が薄くなっていくような感覚がある。実際は家にいようが会社に行こうが旅に出ようが、密度なんて大して変わらないのかもしれないけど、なんとなく時間があるので、そう思うのかもしれない。 毎日日記を書くことで、noteを楽しみにしてくれる人も出てくるかもしれない。まあ、毎日無料で読める漫画アプリの文章版とでも思えるよう

          2020/04/11 日記始めました

          在宅勤務が飽きたひとへの「こんなことできるじゃん!」

          コロナ対策のために、在宅勤務をする人が増えている。かくいう僕も、先週から在宅勤務を初めて、大体10日がたった。薄々気がついているかもしれないが、大事なことを書いていこう。 在宅、飽きたこの一言に尽きる。初めこそ「通勤しなくていいじゃーん、ラッキー!」と思っていたが、通勤がないと家から一歩も出ない。というか普通に会社の人と話せないの、辛い。仕事だるいなーと思ったときに、どうでもいい話を聞いてくれる上司もいなければ、「これってどうやるんだっけ」と思ったときになんでも聞ける先輩は

          在宅勤務が飽きたひとへの「こんなことできるじゃん!」

          内田裕也が離れない ムーン・パレス(ポール・オースター著 柴田元幸訳)

          小説を読むとき、架空の登場人物に現実の人を重ねてしまうことがよくある。このキャラクターはこんな声だろうな、こんな見た目かな、と。描写される口ぶり、仕草、見た目から、頭の中で登場人物を作り上げる。架空の人物に対して、現実の友達だったり有名人だったりが引き当たると、物語がやけにリアリティをもって脳に迫ってくる。 ムーン・パレスにはエフィングというひねくれた盲目のじいさんが登場するのだが、僕はどうしてもエフィングを内田裕也さんと重ねてしまう。老いても老いないエネルギーと、アイパッ

          内田裕也が離れない ムーン・パレス(ポール・オースター著 柴田元幸訳)