見出し画像

令和に蔓延る茶封筒による集金を撲滅するスタートアップ『エンペイ』登場!

皆さんこんにちは。藤原です。今回のThe Startup Weekend Tokyoは株式会社エンペイ代表取締役森脇潤一さんにお越しいただきました。


エンペイとは

株式会社エンペイは「やさしいフィンテックを。」をミッションに掲げ、この令和の世の中に依然として蔓延る茶封筒による集金の撲滅を目指すスタートアップです。保育園や教育関連施設に向けて集金業務のキャッシュレス化・DX化を実現する「enpay」、口座振替による集金業務をより便利にする「koufuri+」、教育施設や子どもたちを支援するための決済手段「enpayウォレット」を提供しています。

代表の森脇さんは博報堂やリクルートを経てエンペイを創業されました。キャッシュレス化が遅々として進まない日本で、特に幼稚園・保育園・小学校などの教育関連施設における集金業務をもっと楽にもっと早くもっと正確にできるよう頑張っています。僕もいい加減に茶封筒集金は撲滅されて欲しいと願っているので全力で応援しています。

Podcastは3話ともとても参考になるお話しが聞けましたので、ぜひ最後までお聞きくださると嬉しいです。

第112話_茶封筒による集金を撲滅するスタートアップ登場【株式会社エンペイ:森脇潤一氏】

今回のエピソードでは、保育園や小学校などの茶封筒による集金手法の撲滅を目指すFinTechスタートアップである株式会社エンペイ代表取締役CEOの森脇潤一氏にお招きしました。
この令和の時代に昭和の時代から続く茶封筒集金という悪しき慣習が依然として続いているのはなぜなのか、どのようにDXを進めていくのかをお伺いしました。ぜひ最後までお聞きくださると嬉しいです。

Podcast番組概要欄より抜粋

第113話_順調と困難が連続して訪れた資金調達を聞く【株式会社エンペイ:森脇潤一氏】

今回のエピソードでは、保育園や小学校などの茶封筒による集金手法の撲滅を目指すFinTechスタートアップである株式会社エンペイ代表取締役CEOの森脇潤一氏にお招きし、彼らの資金調達活動について伺いました。
エンジェルラウンドから始まり現在はシリーズBまで進捗している彼らですが、順調に終えられたラウンドもあれば極めて困難だったラウンドもあったようです。波瀾万丈の資金調達物語をぜひ最後までお聞きください。

Podcast番組概要欄より抜粋

第114話_大企業から起業に至るキャリアを聞く【株式会社エンペイ:森脇潤一氏】

今回のエピソードでは、保育園や小学校などの茶封筒による集金手法の撲滅を目指すFinTechスタートアップである株式会社エンペイ代表取締役CEOの森脇潤一氏にお招きし、大企業からスタートアップ起業に至った経緯についてお聞きしました。
起業家はどのようにして起業家になっていくのか、森脇氏のストーリーをぜひキャリア構築のヒントにしてくださると嬉しいです。

Podcast番組概要欄より抜粋

Podcast 『The Startup Weekend Tokyo』について

渋谷にあるメガベンチャーでスタートアップ投資やM&A、VCへのLP投資を担当しているフッディーと、AgriTech系IT起業家のヒロキちゃんが結成したビジネスユニット「Rock and Wisteria」によるPodcastです。スタートアップ界隈の様々な話題を起業家と投資家の立場で毎週掘り下げていきます。

The Startup Weekend Tokyo By Rock and Wisteriaのキービジュアル

スタートアップ起業家やスタートアップ界隈のインフルエンサーの皆様をゲストにお呼びしたり、あるいはRock and Wisteriaが経験した様々なスタートアップ投資の事例を元に、現場の声を数多く配信していきたいと思っています。

ぜひフォローしていただけると嬉しいです。

サポート代は大好きなスタートアップへの取材費に充てさせていただきます