見出し画像

India~Bangladesh 2016.2.28-3.21 ⑥

(前回の話はこちらから)

3.日々の旅の記録 つづき

3月5日 土曜日
4時におきる。
ファンが回っているが、暑いともいう事もないが暑いかなぁ、といった感じ。タクシーもバスも、インドのアッサム州もそうであった様に、チケットがない。日程に余裕が出てきたので、ダッカから南は考えていなかったが、行けるかもしれない(と思い始めた。)ので、熱いコーヒーを入れ、日本から持ってきたお菓子をつまみながら計画を練りなおす。

インドのアッサム州やバングラのこの辺りでは、2000円前後で中級クラスのHOTELに泊まれる。今回も安宿は止め、この中級クラスのホテルにした。朝7時にホテルのレストランに朝食を食べに行く。

力車に乗り、バスステーションまで行く。8時40分発車。
私は乗るのをを待ってたかのように発車した。ガイドブックでは2時間と書いてあったので夕方には戻ってこれるはず。


『Samsernagar行のバス  Bhanugath   下車 コモンゴンジの村 Humerjanまで2、5km』

と旅行人のガイドブックには書いてあったが、バスのチケットを買って「スリモンゴル行きか?」(と確認)「そうだ」(と返事)。で、バスに乗る。スリモンゴルまで4時間近くかかった。

田園風景がほぼ360度広がり、牛がところどころで草をはむ。道はこわれているところは多々あるが一応鋪装されている。両側にに並ぶ街路樹は、大きく成長しアーチのトンネルを作っている。それがどこまでもどこまでも続いている。

It beautiful !!

二毛作なのか、緑の田園地帯と刈り取った跡が残る田園と。そうこうしているとみたすす限りの茶畑へと風景へと一変する。これも又 美しい!!

私の横に座った女性は高校の教師。スリモンゴルの一駅手前で降りるらしい。女生徒も乗っていた。どこにいっても日本人はめずらしい。みんな私を見に来る。高校の教師は私のFB(Facebook)を聞いた。私は旅の都合で  「お返事は1ヶ月後にね。、、、、」と、笑って握手して別れた。

ここから先は

3,933字 / 9画像

今回の旅は第二次世界大戦で戦死した叔父の慰霊のための企画でした。 叔父の戦歴を取り寄せて調べてみると五年間の戦歴が詳しく書いてありました…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?