見出し画像

もうすぐ立春。春に向けて体を整えよう

ファーナーズへ(fuachaファンのみなさん)
こんにちは。fuacha広報の美々(メイメイ)です。

寒さも一段と厳しさを増す中、もうすぐに迎えるのが「立春」ですね。
芯から冷える中、春の訪れが待ち遠しい人も多いかと思います。

春の手前であるこの季節に、体を整えて新しい季節を迎えませんか?

春は暖かさが徐々に増し、中医学でいう「陽」が上昇してくる時期でもあります。
自然や動物たちが生き生きと目覚める季節ですが、その変化は私たちにもさまざまな影響があります。

春のトラブルを経験したことがあるファーナーズも多いかもしれませんね。

そこで今回は、春に起こりやすい心身のトラブルと、そのトラブルを未然に防ぐ整え方をご紹介しますね。

中医学で春のキーワードは「肝」

春に注意すべきは「肝」であると、中医学では古くから言われています。
「肝」について詳しく見てみましょう。

中医学の「肝」とは

「肝は血の貯蔵庫」と中医学では考えられています。
さらに、「肝」が体全体に気を巡らせているとも言われています。
そして、感情としては、「肝」は怒りとされています。

春と「肝」

春は暖かくなり、筋肉や脂肪を中心に心身が緩み、秋から冬にかけて体に蓄えてきたものが、一気に血液に流れ出し、それが「肝」にとって大きな負担となり、心身のトラブルに発展していきます。

また、活発に「肝」が働くことにより、血の貯蔵庫である「肝」は血液不足になりがちです。
この血液不足も、心身に悪影響となって現れます。

春と「肝」が引き起こすトラブル

春に「肝」がもたらすトラブルをいくつかご紹介しますね。

イライラ

先ほど、「肝」の感情が怒りであるとご紹介しました。
「肝」の不調は、イライラや、気持ちの揺らぎなどで現れることがあります。
また、これらが解消されないと、不眠にもつながってくる可能性もあります。

女性特有のトラブル

「肝」に負担がかかってくると、PMS、生理痛、更年期症状などが悪化します。
これは、血液や気の巡りの不安定さがもたらすもので、めまいや頭痛、肩こりなどの症状で現れることもあります。

上半身の不調

また、春の「肝」の乱れは、「陽」の気が急激に上昇してくることで、上半身に不調が偏りやすいのも特徴です。

頭痛や鼻詰まり、めまいやふらつきなど、さまざまな症状が出てくることがあります。

中医学では、花粉に敏感になり、目の充血や鼻詰まりなどの症状が出てしまうのも、この「肝」の乱れが影響しているとされています。

「肝」からくる不調を防ぐには

食生活の見直し

まずは「血」を補う食事をしましょう。
赤身の肉やレバー、貝類、海藻類、ほうれん草、小松菜など、「血」を補う食材を積極的に摂りましょう。

ただ、「肝」が強く、イライラがおさまらなかったり、頭痛がひどかったり、「陰」を補う必要がある場合は、菜の花などの苦味のある野菜や、涼性の春菊、酸性の梅干しなどを摂るのもいいですね。

ただし、なんでも摂りすぎはよくありません。
ご紹介した食材や旬の食材を、バランスよく取り入れることが、心身を整えます。

温かいものを

「肝」を癒したり、心身の引用バランスをとったりするのにいいのが、温かいものです。

少し暖かくなってきたと言って、冷たいものや体を冷やす食材を多く摂ることは、この時期にお勧めしません。

血を補う食材が多く入ったスープや鍋、体の「気」「血」の巡りを整える温かい飲み物を積極的に摂りたいですね。

果茶で巡らせる

「気」「血」を巡らせるなら、果茶です。

昔から『めぐりをサポートする三つの宝物』と言われている、なつめ、クコの実、ろんがん、3種の果実が入ったfuachaの果茶
カフェインや添加物が入っていないので、安心して飲めるのも嬉しいですね。

果茶で、ほっと一息つく時間や、仕事の合間のリラックスタイムに、ぜひ果茶を試してみてください。
飲んだ後にすぐ、「気」や「血」が巡り、体が温まるのを感じると思います。

もうすぐ立春を迎え、温かい春への期待が高まりますね。
立春を迎える今ごろから、春に向けて体を整え、心地よい日々を送りたいものです。

食事の工夫や花茶を活用することで、体の内側からのケアができます。春の訪れに心と体を整え、新たな季節を健やかに迎えましょう。

ファーナーズの健康と、心地よい春の訪れを願って。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?