見出し画像

第八回 元旦の楽しみ

 芸術的センスは全くないが、絵画、音楽、ミュージカルを、観て、聴いて、幸せになる特技を持っています。
ある人が、人生を豊かにするには、クラッシック、ワイン、絵画を愛でること、と言っていたが、その通りだと思う。

 毎年、私が、楽しみにしているものがあります。
それは、元旦の夜に、放送される、
ウィーンフィルハーモニー管弦楽団のニューイヤーコンサートの衛星生中継です。

演奏前や、休憩時間には、コンサートの見所や、演奏される曲のお話、毎年変わる指揮者の紹介がされ、とても楽しい。
これは、NHKのアナウンサー、日本からのゲスト、(今年は、草笛光子さんと、中谷美紀さんでした)また、演奏の合間をぬって、ウィーンフィルハーモニーのメンバーで、行われます。

また、TVだけの特権があり、それは、演奏に合わせて、バレエも観ることができること!
バレリーナ達が、屋外や、宮殿で踊る画像と、ウィーンフィルハーモニーの演奏のコラボ、とても素晴らしいです。その画像がなく、お見せできないのが残念です…

 そして…
圧巻は、アンコールの、「ラデツキー行進曲」
オーケストラと、観客が、一緒になっての演奏
観客は、手拍子で、演奏に参加できます。指揮者も、観客に向かって、指揮してくれます。
楽しくて、あっという間に、時間がすぎます。

 また、一月三日にも、楽しみがあり、
それは、日本の歌手による、これも生中継の
「オペラコンサート」です。
色々なオペラの名曲から、選りすぐりの歌が、もちろん、オーケストラの演奏で聴くことができるのです。

 私には、夢が、あって…

クリスマスころ、ウィーンに行き、冬のウィーンや、ザルツブルクを旅し、元旦、ウィーンフィルハーモニーのニューイヤーコンサートを聴いたあと、東京に戻り、三日は、NHKホールで、オペラを楽しむというもの。
素敵だと思いませんか?
いつか、絶対に、叶えるつもりでいます。

皆さんも、ぜひ、来年の元旦に、ご覧下さいね

#自己紹介
#好きなもの
#夢
#ウィーンフィルハーモニー

この記事が参加している募集

#自己紹介

228,323件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?