見出し画像

お金をかけない楽しみって、案外ある。ついつい買ってしまうものも一つくらいは、あるよね?

どうしても買ってしまうものがある。私の場合は以前は、甘いものだった。そして、昔からだが、ノート集めもそうだ。まだ書けるノートはあるけれど、気になるデザインのものを見つけると、買う以外の選択肢がない。


といっても、別に使ってもいないノートが10個も散らばっているわけではない。せいぜい2.3個ストックしているくらいだ。私は買い物依存症ではない。知り合いに依存症の人がいるが、毎月何かしら通販に明け暮れている。


特にこのご時世になってからは、ひっきりなしで驚いた。やりばのないストレスを当てつけているだけかもしれないけれど。


モノより経験にお金を使う方が満足度が高いという統計があるけれど、ずっと使い続けたいモノもあるのは事実だ。


そもそも、普通の人は毎月どのくらいの頻度でものを買うのだろう?ネットでは、たくさん買っているYouTuberみたいな人か、ミニマリストかしか出てこないけど、それは極端過ぎる。


YouTuberみたいな人は毎月、このご時世でもたくさんの服を買っていて、本当に欲しいの?と驚いたりした。物欲は人によるのかもしれないけれど。持ちたい服の数も、人によるのだろう。先月何を買ったか振り返ってみれば、食べ物以外だと、ハビットトラッカー用のシールと、シャンプーがなくなったので石鹸シャンプーを買ったくらいだ。


今月は、ノートを買った。去年は、このご時世になって初期だったからか、ストレスで色々買った時(春)もあったのだが、秋くらいからものを買わなくなり、今に至る。発見があった。今年買ったものは、全部とても気に入っているということだ。


これは通販になれたからかもしれない。大体こんなものを買ったら通販でも失敗しないということがわかってきた。それと同時に、未だに通販サイトに写真が一、二枚しかないところもあるということも。さすがに一枚では、例えば洋服ならば、どんなものかもわかりはしない。


すごく欲しい以外は買わないようにしている。でも、ノートだけは例外なのだ。好きなデザインに出会えるのは稀なので、買うようにしている。なるたけお金をかけない楽しみにしている。ランニングコストを気にしないと、最初に取り入れて後悔するものもある。何故だか、私の物欲は、月初にくる。


ただ、シールとか日用品などを買うだけでも満足できる。買いたいと、ノートに書いてしばらく寝かせておく。その間、毎日のように欲しいものの画像を見る。私の場合一週間くらい欲しいな、と思っているものは「買い」だ。昔は一か月寝かせておいたけれど、欲しいものは欲しいし、それなら早く手に入れれば良かったと思ったものだ。


まぁ、軽く最近の自分の流行りを見返すと、一過性のものが多いのだけれど。流行りはともかく、好みのものは意外とぶれない。このご時世になってから(去年の2月)買った万年筆、何もこの時期に買わなくても、なんて思ったものだが、良い相棒となっていて、私のもとで激務をこなしてくれている。


不思議と、もう一個万年筆買おうかな、とも思わず、一つで満足できた。インクも色々試そうかな、と思ったけれど、お試しセットを一つ買っただけで満足した。この現代社会気がつけば沼はそこらじゅうに転がっているのだ。


特に日本のものは見栄えだけでなく、品質も良い。魅力的なデザインの海外のもの(フランス)を輸入した時に、思ったよりもショボい造りに唖然とした。ヨーロッパのデザインは好きだけど、クオリティがイマイチなのは厳しい。特に文房具は安いので、気を抜けばたくさん増えるだろう。


このご時世になって、100円ショップに行く機会があった。その時に、ストレスもあったのだろう。爆買いしてしまった。それを後悔している。高いものには、我々は慎重になる。すぐに買えるものというだけで手にしてないだろうか?とも。


安いのをたくさん買うのは環境的にも優しくない感じもしてきた。ただ、頻繁に物欲は湧くわけで…それを以前はカフェ巡りやお菓子を買うことで紛らわしてきた。最近は、糖質制限でどうしたものか、とは思っている。





以前はシャンプーも、使い終わる前に、気になるものが増えたりしていたが、そもそも使い切る近辺だけに情報収集をするようになった。私の場合、二つを愛せないみたいだ。どちらかにおざなりになる。だから使い倒すまで、買わない。例外はノートで、買ったら即座に使い倒す。白いのが、ブルーブラックのインクで染まっていくのを見ると、謎の征服欲が満たされる。というか、書いている途中のノートを使い切って他に書くものがない状態が不安なのだ。お金の使い方って、人生を大きく左右する。でも、誰も我々を律しない。呆れるほど人生って自由だ。時間もお金の使い方も。それが、一番の難問だったりもする。さてあなたは、何にお金をかけますか?

サポートありがとうございます。 なるべく間を空けずに、記事を更新します。 頂いた金額は、本代に使用して、教養を深めます。 それを記事に還元出来るように、精進して参ります。