マガジンのカバー画像

コレクション

413
また読みたい記事を収録させていただいています。 【まとめ記事】 ⑩https://note.com/fu2050/n/nfb7c1acff43c ⑨https://note.c…
運営しているクリエイター

#ありがとう

note2周年と卒業。

休み休みではありましたが、noteをはじめて二年が経ちました。 ここまで支えてくださり、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。 この記事をもって、りんご探偵🍎は一区切りをつけようと思います。 せっかく再始動に誘導してくれたエビちゃんごめんね🙏 ご縁があって私の話を一生懸命聞いてくださる奇特な方がいらっしゃり、 みるみる目覚めていくのを目の当たりにして感動を頂きました。 どうも私は、文章よりも実際に会ってその方にカスタマイズしてお話する方がこの珍味な世

第9回サポート企画

【こちらの企画は終了致しました】 もうすぐnoteを始めて2年が経ちます。 2年です。 苦手だったSNSが2年も続いた。 しかも、いまだに交流して下さる方がたくさんいて。 新しく仲良くして下さる方もたくさんいて。 noteは「ただ楽しい場所」ではなく、 「好きな場所」「学ぶ場所」「自分の居場所」 2年経った今、ふと気付くと そんなふうにnoteの存在は変化していました。 感謝しかありません。 そんな中、かなり久々になりますが、 サポート企画を開催致します。 「サポー

noterさんたちの育児の珠玉の言葉

みんな、考えて、愛して、まっすぐに向かっています。 子どもに。 この方たちの子どもたちは、みんな幸せだな💕 そう思わせてくれました。 私が書いた記事に、素晴らしいコメントの数々がついたので、ご紹介します。 全員を紹介できなくてごめんなさい。 どのコメントの言葉も実感にあふれていて素晴らしかったので、よかったら読んでください。 コメントの、無断掲載、お許しください。 少しでもご不快でしたら消しますので、おっしゃってくださいね。 書いた記事はこちら。 「子育ての失敗とか

10万回のスキをいただいて桜吹雪の中にいる

梅はもうほころんでいる。 きっと桜も、あの固く見える枝の先に、つぼみが身を潜めているのだろう。 小さく、身を縮めて。 でももう、確実に咲く準備を始めているのだ。 だからこの寒さもあと少し、と言い聞かせて。 立春は2月4日。 あと10日。 その前の節分には、豆をまいて、鬼を追い払おう。 邪気を払い、爛漫の春を待とう。 ・・・と思いながら、停滞している、私。 まず布団から、なかなか出られなくて。 いけない、朝ごはんを作らないと。 ぼんやり起きる。 とにかく温かい

娘の作った物語が私の心を強くした

「私、今生きてるなぁ。」 思わず呟いてしまった今日この頃です。 数ヶ月前、病状が酷く 「これ以上生きていても家族に迷惑かけるから死んだ方がいい」 きっぱり、迷いなく思っておりました。 NHKで放送された 安楽死の番組を家族で拝見し 「私もこの人と同じ気持ちなんだよね…」 真面目に言いました。 本当に死に向かって一直線でした。 (筋痛性脳脊髄炎の患者さんは 自殺者が多いと後から知りました) 365日24時間 痛みやだるさ、考えがまとまらない しっかり診てくださる病院はない

わたし流「みんなの家」

今日は、スピリチュアルのお話ではありません。 好きなスピリチュアルユーチューバーが何人もいて、いつも家事をしながら動画を視聴しています。 そんな中、ここ1年ぐらいよく聞くのが みんなで集まることができる家を作りたいというお話。 もっちーさんだけでなく、いろんな方が話しています。 noteの中のお友達でも。 青猫さんは、こう語ります。 私の夢は居場所作りです。 皆が集える場所。 自然が感じられる場所で、音楽が流れていて、みんなが好きな事出来る場所。 青猫お手製のお

音楽帳工房さんが「わたしはとても雨がすき」を🌼やさしい歌🌈にしてくださいました♬

8月最後のいちにち、うれしいできごとがありました。 音楽帳工房さんがこちらの詩を、歌にしてくださったのです! まるで、もともとこのメロディと共に、生まれてきたかのような。 優しい、かわいい、こころ透き通るような、うた。 こんな歌になれて、詩もとっても喜んでいます💛 何度聴いても、ぷくーっと幸福感が満ちて、にへらっと笑ってしまいます💛 ただ心地よく書いた詩が、音楽帳工房さんのインスピレーションに繋がって、こんな素晴らしい作品になって、帰ってくるなんて! なんという

音楽帳工房×mikepunch×dot.

久しぶりのコラボです、しかも今回は初の3人コラボ 今回は、音楽帳工房氏がアレンジした『猫ぢゃ猫ぢゃ』の譜面を元にmikepunch女史にデザインしてもらった生地を使って、ランチョンマット、B6ノート/スケジュール帳カバー、マスク&ヘアゴムを作りました そして今回も音学長が作品紹介の動画を作ってくれました 👉シュールな仕上がり笑 ランチョンマットとノート/スケジュール帳カバーは、この曲『猫ぢゃ猫ぢゃ』のCDつき! ランチョンマット B6サイズノート/スケジュール帳カ

音楽の旅♫⑥(最終回)

いよいよ帰国の日です。 前夜にパッキングをしていましたので 慌てる事はなく 無事にチェックアウトできました。 A子ちゃんは 空港までお見送りをしてくれるそうなので また最寄り駅まで来てくれました。 この5日間、A子ちゃんには 本当にお世話になりました。 娘とA子ちゃんとは かれこれ10年以上の付き合い。 そして 私も子どもの頃から 2人を見ていますので もう今や 親戚のような感じです。 空港へ向かう電車 2人が私の前に並んで 座っていました。 何の打ち合わせ

〜奏〜kanade【大人美術部文化祭】に参加させていただきます🐥💓

皆様こんにちは☺️ ご覧下さりありがとうございます!ふんわり⭐︎です🐥 この度、10/27(水)〜31(日)まで開催する大人美術部様の文化祭に参加させていただく事になりました🎉🐦💓 テーマは「奏」 皆さん好きな音楽や曲からインスピレーションをもらい作品を作ります♪ ずっと憧れていた「大人美術部」様にスカウトして頂けて嬉しいですし、素敵な作品を作っている方ばかりで恐縮ですが精一杯頑張ります😃✨ 私のテーマは「恋歌/松本孝弘」 B'zのギターの松本孝弘のインスト曲で

もも と ピンクドラゴン♡

約2ヶ月前に投稿したつぶやきは・・・。 私が考えた発明品を使って、誰かストーリーを作ってくれないかなぁってものでした。 2つ登場する発明品のうち「新世代エステ」の方を 拝啓 あんこぼーろさんが、 「髪を切ってくれるブラシ」は 闇夜のカラスさんがそれぞれ書いてくださって 私の方でも記事でご紹介させていただきました。 そして今回は ふみさんの作品です。 ふみさんのnoteを見てもらうとわかるのですが 象書。イラスト。歌。音楽。詩。ハンドメイド。ハーブ。アロマ。パワー

私とnoteを美しくする感謝の言葉と気持ちと心

救ってもらったのは、私でした。 落ち込んでいました。 もうできない、と。 noteを1日2回更新、それにメルマガ。仕事。 受験生の母。家事。 かなり、あちこち手を抜きまくっても。 とっくに限界を超えていました。 受験生の息子には、がんばっている私の「背中を見て」といいたいけれど、見てくれていないようです・・・。 手抜きで見せる背中もないかも・・・(料理以外すべて)。 泣きたい気持ちで。 最後に打ち上げ花火をあげて、noteの回数を減らそう。 もう無理だから。 その

ふみさん 2記事もコレクションしてくださり ありがとうございます😊

ふみさんの「コレクション」に自分の写真を2記事も選んでいただき有難うございます😁 もう 嬉しいですぅ➚ ❤❤ 「shinoさんのほうから来ましたぁ」とコメントを書いてくださり  もう shinoさん めちゃくちゃ繋がりが 広ぉぉぉいって思いました   ありがとうございます🎵 ふみさんのプロフィ-ルです たくさんの趣味があり 多才なふみさん🎵 自分は特に 墨絵に目が留まりました👀 どれも素敵なあったかい描き方で 気持が穏やかになります 墨絵の 🌕️満月と黒猫🐈️ にキュンし

noteと1年前の私と、感謝企画始めます💕(締め切りました)

1年前に「なるべく毎日書こう」と決めました。 noteを始めて、時どき書いていました。たまに。 1年前の7月20日から、ようやくほぼ連続になります。 決意して。 それからほぼ毎日書いています。 この1年間に大きな変化がありました。 1年前は何ができるのか、探して、もがいていました。 何かを始めたくて、ワークショップへ行ったり、勉強したり、調べたり。 でもぴんと来なくて。 noteを始めたことで、変わりました。 1年間で、私と私の周りは大きく。 書くこと、読んでく