マガジンのカバー画像

コレクション

413
また読みたい記事を収録させていただいています。 【まとめ記事】 ⑩https://note.com/fu2050/n/nfb7c1acff43c ⑨https://note.c…
運営しているクリエイター

#スキしてみて

猫と芸術家と親和性

「老人と海」の、作家アーネスト・ヘミングウェイは愛猫家でした。 ある時、ヘミングウェイは、知り合いの船長から2匹の珍しい猫を譲り受けました。 かつて猫は、ネズミを捕ってくれるので、船の食料や資材を護ってくれる事から、船の守り神として船乗りたちに大切にされていたのです。 ヘミングウェイが、譲り受けた珍しい猫とは。 普通の猫が、前肢の指が5本ずつの10指で、後肢が4本ずつの8指であるにもかかわらず。 ヘミングウェイが、譲り受けた珍しい猫は、前肢の指がそれぞれ6本ずつの1

私の推し記事♡10

「私の推し記事」10回目です♪ 「コレクション」ていうマガジンに、また読みたい記事を収録させていただいています。 突然のご紹介~なので、公開から日にちのたっているのも多いと思うのでリンク切れていたり、ああ、それは昔のお話よ~てなったらコメント頂けましたらこっそり削除させていただきます。 今回の推しは昨年の記事なので、振り返りみたいな感じかな。 。。問題なかったらこのまま^^♪「私の推し記事10」です♪ かなつん __ʃ⌒ʅ__🖋さん ぱんだごろごろさん まつおのお

noterさんたちの育児の珠玉の言葉

みんな、考えて、愛して、まっすぐに向かっています。 子どもに。 この方たちの子どもたちは、みんな幸せだな💕 そう思わせてくれました。 私が書いた記事に、素晴らしいコメントの数々がついたので、ご紹介します。 全員を紹介できなくてごめんなさい。 どのコメントの言葉も実感にあふれていて素晴らしかったので、よかったら読んでください。 コメントの、無断掲載、お許しください。 少しでもご不快でしたら消しますので、おっしゃってくださいね。 書いた記事はこちら。 「子育ての失敗とか

10万回のスキをいただいて桜吹雪の中にいる

梅はもうほころんでいる。 きっと桜も、あの固く見える枝の先に、つぼみが身を潜めているのだろう。 小さく、身を縮めて。 でももう、確実に咲く準備を始めているのだ。 だからこの寒さもあと少し、と言い聞かせて。 立春は2月4日。 あと10日。 その前の節分には、豆をまいて、鬼を追い払おう。 邪気を払い、爛漫の春を待とう。 ・・・と思いながら、停滞している、私。 まず布団から、なかなか出られなくて。 いけない、朝ごはんを作らないと。 ぼんやり起きる。 とにかく温かい

+6

青いリネンの花畑をあなたへ

原宿

渋谷、原宿といえば、若者の聖地である。そこに、どうして私が行くことになったか、ということであるが、それを、書こうと思う。 心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、呟いた。 出だしが、大袈裟すぎるよ。 だが、原宿というテーマを見て読みにきてくれた人も、ひょっとしたら、いらっしゃるかも知れず。そういう人には、出だしで、私が、そんなところに訪れるような歳の人間ではないということを宣言したくなったのである。 実は、回転寿司を食べに行ったのだ。回転寿司とは言っても、ベルトコン

ジングルベル祭りです

少し早いけど、ジングルベル祭りです♪ 本格的な寒さになってきて、冬の準備も整ってきている事と思います。 雪も。 あちらこちらで、ツリーも見えますね。 プレゼントのご用意はよろしいでしょうか? つるさんから。 ほっこりな二人の、クリスマスのショートストーリー。いつもの会話も、この日は特別な言葉に思えますね。 物語の中のプレゼントにも、つるさんらしさがうかがえます。 つるさんは多才な方で、ご自身で音楽も作られます。 つるさんの作るメロディには、クラシックはさること

私の推し記事♡8

「私の推し記事」8回目です♪ 「コレクション」ていうマガジンに、また読みたい記事を収録させていただいています。 突然のご紹介~なので、公開から日にちのたっているのも多いと思うのでリンク切れていたり、ああ、それは昔のお話よ~てなったらコメント頂けましたらこっそり削除させていただきます。 。。問題なかったらこのまま^^♪「私の推し記事8」です♪ 記事を書かせていただきながら、読み返したりして、ちょっと懐かしくなったりします。 PJ/【#才の祭】開催中!!さん シモーヌ

私の推し記事♡7

「私の推し記事」7回目です♪ 「コレクション」ていうマガジンに、また読みたい記事を収録させていただいています。 突然のご紹介~なので、公開から日にちのたっているのも多いと思うのでリンク切れていたり、ああ、それは昔のお話よ~てなったらコメント頂けましたらこっそり削除させていただきます。 。。問題なかったらこのまま^^♪「私の推し記事7」です♪ 記事を書かせていただきながら、読み返したりして、ちょっと懐かしくなったりします。 EATALK MASKさん アポロさん

🗼昭和っぽい情景の絵「茜色の空」

「茜色の空」 アクリル画 「詩・茜色の空」 柿の木と 共に見る 茜空 「エッセー・茜色の空(柿の木と鳥モチ)」 あれは、ちょうど、今頃の時期だったかも知れない。 僕の家には、庭に柿の木があった。 たいして実を付ける訳ではなかったが、 それでも熟してくると鳥たちが食べに やってきたりしていた。 僕は、子供の頃その木に 一度だけ鳥モチをつけた事がある。 その頃は、 駄菓子屋のような所でも、 田舎では鳥モチを売っていたのだ。 しかし、鳥モチを柿の木に

私の推し記事♡6

「私の推し記事」6回目です♪ 「コレクション」ていうマガジンに、また読みたい記事を収録させていただいています。 突然のご紹介~なので、公開から日にちのたっているのも多いと思うのでリンク切れていたり、ああ、それは昔のお話よ~てなったらコメント頂けましたらこっそり削除させていただきます。 。。問題なかったらこのまま^^♪「私の推し記事6」です♪ どきどき☆しながら記事を書いていますけれども、多数を一度に推すこの記事が続けていられるのは、ひとえに皆様のお陰様でございます。感

やりたいことをやって生きよう💖 お金がないから 時間がないから 言い訳して行動しなかったことに後悔する 後悔しない生き方をするなら やりたいことをやること 成功失敗は関係なくやることに意味がある 自分らしい道を歩めるだけでなく 自分らしい幸せも手に入るんだから💖

リキ日記_移動式カメラ


ハリネズミの飼育者のことを、世間では、「ハリ飼い」というらしい。私は、その、ハリ飼いの中でも、まだまだ素人である。 我が家のハリネズミの名前は、リキという。 リキと暮らし始めてから、もう、4ヶ月になろうとしている。 ハリネズミというのは、非常に臆病で、本能的に、人に懐かない動物である。我が家のリキも、犬やネコ、他の小動物のようには、懐かない。 エサをあげると、なんとなく、食べてくれる。でも、すごく警戒して、威嚇しながら、口にする。だが一応、手から食べてくれる。 匂

私の推し記事♡5

「私の推し記事」5回目です♪ 「コレクション」ていうマガジンに、また読みたい記事を収録させていただいています。 突然のご紹介~なので、公開から日にちのたっているのも多いと思うのでリンク切れていたり、ああ、それは昔のお話よ~てなったらコメント頂けましたらこっそり削除させていただきます。 。。問題なかったらこのまま^^♪「私の推し記事5」です♪ 「推し」て一個をめちゃ推しのはずなのに、一つに決められなくってごめんなさい。全部推しです♪ まつおさん yumeさん ポプ