見出し画像

寒い日の必需品 ▷ 屋根裏

そろそろチノパン1枚のスタイルに限界を感じ始めている、こんにちは【霜降る朝まで、屋根裏部屋で。】オーナーの由眞です。閲覧ありがとうございます。

僕の職場は仕事柄毎日現場が違い、会社を経由せず自宅から現場へ直行するので、基本的にみんな、制服が隠れるように上着を着ています。
下はチノパンかジーパンで、僕はチノパン派なんですが、今のチノパンはちょっと痩せてから買い換えた物なので、秋用?なんです。要は薄い。ぺらっぺら。外気できんきんに冷えたチノパンの生地が素肌に当たると、ひえっ!と小さな悲鳴が出そうになるぐらいには、そろそろ限界だ。

上は長袖インナーに制服、ジャケット、ダウン、ネックウォーマーといった感じでそれなりの防御力なんですが、下は未だにチノパンのみ。さすがに寒い。とは言ってもタイツを穿くのは面倒くさい。
街行く女子高生は真冬になっても短いスカートに素足の子が多い。素肌色のタイツだろうか、という意味で二度見してしまう。風の子が過ぎるぜ。僕が高校生の頃だって素足晒して歩けたものではなかったんだが、体感年齢が狂いそうだ。

っておまえは高校ん時スカートじゃなくてバチバチの私服で男子生徒に間違われてたやないかーい!!!というセルフツッコミはさて置き(※そもスカートが嫌で私服校を選んだ)

三十代に入ってから滅法寒さに弱くなった。暑さに弱いのは元々だけど、寒さに強いのがひとつの強みでもあったのに…と、凹んでいても仕方ない。その人その年齢その環境に合わせた戦い方があると思うので、僕もようやく観念して、しっかり寒さ対策をして行こうと思う。ここ数年に関しては毎年同じこと言ってる気がするけど。

 

▒ 寒い日の必需品
─────────

この冬からは特に、下半身の防御力アップを図る。
(12月の日勤による早朝出勤の寒さがしんどくて、カイロを携帯するという技をようやく身に付けた)

ユニクロのヒートテックの、ストレッチジーンズとインナー。インタイツは正直、なんだかんだズレてくるし面倒くさいので、今年は思い切って一枚勝負。裏がちょいもこになってて、暖かい、と言うよりは、カッチコチに冷えたチノパンと比べたら寒くない、これ1枚でも外に居られるといった感じ。
ヒートテックのインナーは初。これ、本当に今更過ぎるけど、さらさら素材なのにちゃんと暖かいの、凄いですね。感動してしまった。
暑がりだからこそこれまで手を出して来なかったけど、良い買い物出来たなあ。

 

 

この下書きを保存したのが去年の12月半ば。
これより更に防寒グッズを増やして紹介して行こうと思って温めておいたんだけど、ヒートテックのジーンズとインナーが想像以上にいい仕事を果たしてくれたお陰で、これにプラス貼るカイロぐらいでこの冬を乗り越えることが出来ました。出来ましたと言っても僕の住まいは未だにそこそこ寒いんですけど、皆さん如何お過ごしですか。

まだ復活と言えるような兆しはないものの、手を着けたら何か変わるかなと思って、新しい創作マガジンを作ったり熟成下書きを読み直したりしています。放置しててごめんね。

あたたかくなったら花弁が開くように、気持ちに光が差したら、また来ます。

この記事が参加している募集

熟成下書き

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?