見出し画像

エスコバル:ロシア・イラン・インドの連結の内幕

THURSDAY, MAY 25, 2023 - 01:10 PM Pepe Escobar
Escobar: The Inside Story Of Russia-Iran-India Connectivity | ZeroHedge

G7は、ロシア主導のINSTCと中国主導のBRIに象徴される
多極化秩序のダイナミックな進展に唖然とし、
イランの戦略港であるチャバハルが変革的な役割を果たすようになった。

イラン-チャバハール

G7の「広島コミュニケ」が何を意味するのか、間違えないようにしたい。

舞台は、78年前に米国によって核兵器で破壊された新植民地日本の都市で
あり、米国はそれに対して何の弁解もしなかった。

メッセージ:
G7は、実際にはG9
(選挙で選ばれていない2人のユーロクラットが加わっている)、
BRICS+に対して、ハイブリッドであれ何であれ、
戦争を宣言している。

G7の主要な戦略目標は、ロシアの敗北であり、次いで中国の征服である。G7/G9にとって、これらの真の大国は「自由と民主主義」に対する
主な「世界の脅威」である。

その結果、「南半球の国々は、その線に従わなければならない」
ということになる。
2000年代初頭の「われわれと共にあるか、われわれと敵対するか」
のリミックスとでもいうべきものである。

一方、生産経済の現実世界では、戦争の犬が吠える一方で、
新シルクロードのキャラバン隊は行進を続けている。

新興多極化の鍵となる新シルクロードは、
中国の野心的で数兆ドル規模の「一帯一路構想(BRI)」と
ロシア・イラン・インドの「国際北南輸送回廊(INSTC)」です。
これらは並行して進展しており、時には重なり合うこともある。
はっきりしているのは、
G7/G9がこれらを弱体化させるために地の果てまで行くということである。

Map of INSTC (Photo Credit: The Cradle)

チャバハルのすべて

イランとロシアが最近結んだ、
全長162kmのラシュト-アスタラ鉄道建設に関する16億ドルの契約は、
国際北南輸送回廊(INSTC)のゲームチェンジャーとなるものです。
イランのMehrdad Bazpash道路・都市開発大臣と
ロシアのVialy Saveliev運輸大臣がテヘランで、
イランのEbrahim Raisi大統領の前で、
ロシアのVladimir Putin大統領もビデオ会議で出席して
この契約に署名しました。

イランの "Look East "とロシアの "Pivot to the East "の結婚とでも
言うのだろうか。どちらも今や公式な政策である。

ラシュトはカスピ海に近い。
アスタラはアゼルバイジャンとの国境にある。
INSTCは、南アジアと北欧を結ぶ重要なコリドーとして
確固たる地位を築いているのです。

国際北南輸送回廊(INSTC)は、
ロシア-アゼルバイジャン-イラン-インドを結ぶ西ルート、
ロシア-イラン-インドを結ぶ中ルート、
ロシア-中央アジア-イラン-インドを結ぶ東ルート
の3つの主要ルートを経由して進んでいます。

東部ルートは、イラン南東部、不安定なシスタン・バロチスタン州にある
チャバハル港が非常に重要な戦略港である。
イランで唯一、インド洋に直接アクセスできる港です。

2016年、イラン、インド、そして米国の占領下にあるアフガニスタンが
三国間協定を結び、チャバハルは米国の一方的な「最大限の圧力」による
制裁を奇跡的に免れた。
それは、チャバハルをインド製品がアフガニスタンに入るための
特権的なゲートウェイとして構成し、さらにその先の中央アジアに
向かうための足がかりとなるものでした。

ロシア、イラン、インドは2022年5月にINSTCの正式な協定に調印し、
船、鉄道、道路といった複合輸送網を、先に述べた3つの軸で
進めることを明記しています:
船、鉄道、道路などの複合輸送ネットワークは、
前述の3つの軸(西部、中部またはカスピ海横断、東部)を経由して
進行します。
カスピ海に面したロシアのアストラハン港は、
この3つのルートで重要な役割を担っています。

東方ルートは、
ロシアの東部・中部からカザフスタン、トルクメニスタンを経て、
イラン南部、インド、ペルシャ湾南端のアラブ諸国を結ぶ。
ロシアからトルクメニスタン、イランを経由してインドに至る陸路は、
すでに数十本の列車が走っている。

問題は、ここ数年、ニューデリーはいくつかの複雑な理由から、
車輪の上で眠っているように見えたことである。
そのため、テヘランはチャバハル自由貿易工業地帯の2つの戦略港
(シャヒード・ベヘシュティとシャヒード・ザランタリ)を
開発するために、ロシアと中国の関与に大きな関心を持つようになった。

中国が動き出す
チャバハル港は、なかなか難しい港です。
イランは、この地域を避けて通れない中継拠点にするため、
多額の投資を行ってきた。
インドは当初からチャバハルを
「ダイヤモンドネックレス」戦略の重要な柱と位置づけ、
BRIによってインド洋を結ぶ中国の「真珠の鎖」に対抗していた。

Photo Credit: The Cradle

チャバハルは、
中国・パキスタン経済回廊(CPEC)の宝庫であるアラビア海に面した
パキスタンのグワダル港に対抗する役割も担っている。

テヘランからすれば、
早急に必要なのは、チャバハルからザヘダンまでの628kmに及ぶ
東部鉄道網の完成である。
イランの南東部とトルクメニスタンとの国境にある北東部を結ぶ
マシュハド-シャルクス鉄道軸の一部として、
最適な時期としては2024年3月までに完成する可能性があります。

今のところ、INSTCの貨物はチャバハルから680kmも離れた
ホルムズ海峡のイラン・バンダルアッバース港から
南アジアに運ばれている。
つまり、インドからアフガニスタン、中央アジア、ロシア南部への輸送が、チャバハルによって
より短く、より安く、より速くできるようになるのです。

しかし、インドが期待したような資金繰りをしなかったために、
またしても事態は停滞した。
特にグワダルへの中国の大規模な投資を見ていると、
テヘランに不安を抱かせることになった。

そのため、イランが中国を主要な投資家として誘致し、
戦略的パートナーシップを拡大することになったのは
不思議なことではありません。
ということは、チャバハルもINSTCの主役に加え、
中国のBRIの一翼を担うことになるかもしれない。

一方、ロシアは、ウクライナの膠着状態、西側の執拗な制裁ヒステリー、
東欧への深刻な貿易制限に直面している。
その一方で、モスクワは一貫してニューデリーとの貿易を拡大させている。

だから、モスクワがINSTCに気を使うのも無理はない。
昨年12月には、ロシア鉄道とカザフスタン、トルクメニスタン、
イランの国営企業との間で重要な取引が成立し、
ロシアとカザフの国境を通る輸出入コンテナを20%割引することを
ロシア側が打ち出しました。

ロシアにとって最も重要なのは、チャバハルがフル稼働することで、
インドからの物資輸送コストが20%削減されることである。
イラン側はこの勝負を十分に理解し、ロシアの投資を呼び込むために、
チャバハル自由貿易工業地帯を大々的に宣伝し始めた。
そして、それはラシュト・アスタラの取引に結実した。

ザンゲツールのネタバレ
中国のBRIは、その一部であるため、並行してゲームを展開している。
北京は、東西の輸送ルート、別名「中回廊」に多額の投資を行っている。

新疆ウイグル自治区からカザフスタン、キルギス、ウズベキスタン、
トルクメニスタン、そしてカスピ海を越えてアゼルバイジャン、グルジア、トルコ、さらに東欧へと続くこのBRI回廊は合計7000キロ、
貨物輸送日数は最大15日である。

BRIの重点は、東西の複数の回廊に賭けることで、
欧米主導の新たなサプライチェーンの混乱に対抗することである。
ロシアとイランを迂回してヨーロッパに至る中国-中央アジア間の輸送は、
最重要課題の1つである。
ロシアを経由するBRI回廊は、NATOによるウクライナでの代理戦争のため、当面は保留される。
中国はマラッカを経由する海上シルクロードを迂回するために
あらゆる選択肢を試している。

今週末、長年の大統領であるレジェップ・タイイップが
再選される可能性が深刻なトルコも、その舞台を用意している。

2018年に開通したバクー・トブリシ・カルス鉄道は、
中国とヨーロッパを結ぶコンテナ貨物の逃れられないハブとして
自らを構成するアンカラのマスタープランの重要な柱であった。

これと並行して、中国はカルスからボスポラス海峡のヨーロッパ側にある
エディルネまでの鉄道建設に投資し、トルコはメルシン港の38億ドル、
イズミル港の12億ドルのアップグレードに踏み切った。
2034年までに、北京はこの回廊が「鉄のシルクロード」と呼ぶものの
中心的な柱となることを期待している。

アゼルバイジャンからアルメニアを経由してトルコに至る、
いわゆるザンゲズール回廊は、
EUとイギリスの寡頭政治によって特権化されており、
2020年のナゴルノ・カラバフの休戦時に明るみに出たものである。

Map of Azerbaijan-Armenia conflict zones (Photo Credit: The Cradle)

ロンドンはバクーを特権的なパートナーとして認識し、エレバンに対して、ある種の平和条約をできるだけ早く受け入れ、
カラバフへのいかなる計画も放棄するよう、
条件を指示することに熱心である。

ザンゲズール回廊は、
EUの物流拠点とトランスコーカサスおよび中央アジアを結ぶ、
地政学的・地理経済学的な西側の主要な舞台となるであろう。
もし、アルメニアがバスの下に投げ出されたらどうなるのだろう。
アルメニアはロシアが主導するユーラシア経済連合(EAEU)のメンバーで
あり、西側諸国はその弱体化に躍起になっている。

シートベルトを締めてください。
INTSCを中心とした地理経済的なニュー・グレート・ゲームが
始まろうとしているのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?