最大幸福とは

最近脳内に、あるフィルターが設置されていることに気付きました。

ある欲求(食欲、金欲、達成欲、承認欲、性欲とかかな)
がわく時、それが最大幸福なのかどうかを選別するフィルター。

達成欲とか承認欲はけっこう分かり易い。

例としてマリカーで1位をとることによって得られる本当の幸福はなんなのかとか笑。

たしかに1位を取ることが最大の幸福かもしれませんが、本当にそうでしょうか。

言い方を変えると、1位を取ることによって優越感を感じたり、人に自慢することよりも、そこまでしてきた自分の努力が結果としてでたり、その1位を取ることに没頭出来ることがより幸福であるということです。

優越感ってどこかで味わって癖になる様な幸福感だとは思いますが、結構一時的なものだったり、後ろめたい感情であったりするので、最大幸福ではないと思っています。

それよりも結果を出した自分に肯定感が生まれて次の目標に向かえる高揚感だったり、没頭していて他に何も考えていない様な状態(没頭している間負の感情が一切湧かないもしくは感じない)が持続的でなんの引目も感じない純粋な幸福なのかなと思います。

書いてみたら当たり前のことすぎたんですけど、会社や普段の生活、SNSを覗いたりするとき、いろんな人の感情に触れたり考えて自分と比較してしまいがちで、この自分の幸福フィルターをかけるとなにが最大幸福なのか判断できる気がしています。

別に最大幸福でなくてもいいんですが、幸福を得るからにはその中にもやもやしたものを感じたくない。

えっと、注釈として承認欲求は別に悪いものでもないし、むしろ自己成長に必要な欲求だと思います。ただ純度を100%にできないのと、あまり持続的でないことが好きではありません。

言ってしまえば3大欲求を感じている時が至高の時かもしれませんが、食事だっていつも食べたいもの食べれるわけじゃないし、寝たい時に寝れるわけでもないし。

なかなか仕事や生活の中で純度の高い幸福を見出すのは難しいかもしれませんが、その純度で人生トータルの幸福感が変わってくると思っていますので、このフィルターの精度をより良くしていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?