見出し画像

腎臓病レシピ〜トマト缶のパスタ〜

YouTubeでイタリア人の方が本場のパスタ!と言って作ってるのは、
なんだかんだトマトぶわー!オリーブオイルぶわー!塩ふぁさー!で、ぐつぐつー!と煮込んで出来上がり!みたいな料理が多い気がする。
と、料理のど素人は思いまして。
トマト缶のトマトをぐつぐつ煮込んで終わり!というパスタをよく作っています。
あ、塩は使いません。

【材料】
にんにく1かけ
オリーブオイル大さじ1〜2
カットトマト(ホールでもいい)200g
野菜とか何とか(今回はほうれん草と減塩ベーコン)
アプロテンスパゲティ100g
減塩コンソメ小さじ1
味の素5振り(お好み)
黒胡椒(お好み)

  1. にんにくをみじん切りにして、オリーブオイルで軽く炒める

  2. カットトマト、野菜とか何か入れたい具材を入れて、「えっ、焦げてる?いやセーフだ」ってくらいぐつぐつやって水分を飛ばす

3.そのすきにアプロテンスパゲティを茹でる。塩入れないでね
アプロテンスパゲティとは、腎臓病患者のためのタンパク質調整スパゲッティである

4.茹でたアプロテンスパゲティをトマトソースにin
5.コンソメ、味の素で味を調整
6.黒胡椒を「えっそんなに?」てくらい入れる(お好み)

写真が微妙で美味しくなさそう

完成!

トマトをぐつぐつやると旨味が出るので、塩分少なめで全然イケます。
牛乳+チーズを足すとクリームパスタにできます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?