マガジンのカバー画像

日めくりたけし

430
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

短所の改善の前にすべき事

短所の改善の前にすべき事


短所の改善の前にすべき事。

短所ってなんですか?
居酒屋だと、机の裏が汚い。醤油刺しを取ると丸い輪っかが出来ている。メニューが汚れてる。トイレが汚い。。。
これは短所ではありません。すぐに直せる部分は短所といいません。
すぐに直してください。お店運営では致命傷です。

短所というのは、なかなか直らない部分です。という前提で読んでください。

短所を直す。のは、長所を伸ばした後でやりましょう。

もっとみる
そういえば風の時代って

そういえば風の時代って


そういえば、風の時代って

2020年12月22日に、木星と土星が水瓶座で大会合する事からスタートする「風の時代」。人と人とのつながりバランスが、この時代を制することが出来るかどうかに関わってきます。

あくまでも私の解釈やサイトからの情報ですが、
「お金」から「情報」へ
「組織の力」から「個人の力」へ
「既成概念」から「フレキシブル」へ
「縦社会」から「対等」へ
「蓄積」から「循環」へ
この

もっとみる
サッカーの国歌斉唱の時間は何秒?

サッカーの国歌斉唱の時間は何秒?


サッカーの国歌斉唱の時間は何秒?

W杯などの国歌斉唱は、90秒と定められています。なぜか?
諸説ありますし、私がルールを定めたわけではないので、私が今から話す理由だけではないと思いますが、
私は、心理学的にこの90秒とは理にかなっていると思います。

マーケティングノウハウのYouTubeがあるとします。
「その動画の総秒数が180秒」だとしたら、すごく参考になるというポイントが1つだけでは

もっとみる
ビールのジョッキは冷やすが正解

ビールのジョッキは冷やすが正解


ビールのジョッキは冷やすが正解

「ビールジョッキって冷やしておいた方がいいのですか?」
居酒屋のオーナー向けに勉強会していて、その後打ち上げで飲みながら、余韻を話をしている時、よくこのような質問もされます。(緊急事態宣言前の話です)

チューハイなどは、氷をグラスに入れるので大丈夫だが、ビールに関しては、入れたてが一番冷えているので、グラスの工夫が必要ですね。
なのに、なんでこんな質問が出る

もっとみる
美味しかったと口に出して言ってる?

美味しかったと口に出して言ってる?


美味しかったと口に出して言ってる?

繁盛店の勉強のため、知り合いと楽しい時間を過ごすため、恋人とデートするため、大好きなお店でいい時間を過ごし心をリフレッシュするため、

飲食店・居酒屋に行く理由ってたくさんあると思いますが、理由があるってことは何かを求めにいっていると言う事ですよね?

なにか返しましたか?

なにも返してないのに、なにかを求めてるんですか?

それはあまりにもカッコ悪いで

もっとみる
知識は誰にも奪われることのない財産

知識は誰にも奪われることのない財産


知識は誰にも奪われることのない財産

まずは、こちらを見てください。
https://note.com/lineforbiz/n/n343b29823f93
目次の3にもありますし、結構勉強会でも伝えているように、野尻は自信を持ってずっとこの言葉を伝え続けています。

が、1月1日19時‥、テレビで芸能人格付けチェックを見ながら、ネットニュースを見ていると、尊敬するGACKTさんが、「知識は誰

もっとみる
DXとデジタル化は全く違う

DXとデジタル化は全く違う


DXとデジタル化は全く違う

DXとは何か?
企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革させるとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。
です。

大学生からの質問も多い(日本の将来は明るい!)ので、教育現場で例えると、
従来の授業から、デジタル教材

もっとみる
ランキングは日本独特の安心感販促

ランキングは日本独特の安心感販促


ランキングは日本独特の安心感販促

テレビでよく、◯◯ってレストランで美味しいなメニューベスト10を当てるとか、当てるまで帰れませんとか、色々とランキングを開示していますよね。

日本人はランキングに弱いです。はっきり言って弱すぎます。

他の人が美味しいと言っている。とか、当店の常連さんのベスト3はこれです。とかあると、気になってしまうし、ついその中から選んでしまう。ってことありませんか?

もっとみる
キャッチコピー力の強化は必須条件

キャッチコピー力の強化は必須条件


キャッチコピー力の強化は必須条件

キャッチコピーひとつで企業や商品のイメージは大きく変わります。
もちろんそこに異論はないと思いますが、問題なのは、、

そこに時間をかけていますか?

最近、ストーリーやリールや、動画コンテンツや、配信時間など、SNSマーケティングも、徐々に王道の対策が終わり、徐々に隅々に時間をかけ始めていますよね?

SNS販促は、どこにどれだけ時間をかけているかを計測し

もっとみる
テイクアウトの試食会のコツ

テイクアウトの試食会のコツ


テイクアウトの試食会のコツ

1月1日から始めた「日めくりたけし」
だいぶ、傾向が見えてきました。

Facebookは結構多数の方が見てくれています。こちらは予想以上でした。
1月1日時点では160人だった友達も、1月22日時点で1400人を超えました。

インスタは1日100人〜200人程度です。Twitterは50人未満。。LINEのタイムラインも結構見ていただいていますが、ほとんどいい

もっとみる
まず早起きから始めよ

まず早起きから始めよ


まず早起きから始めよ

私が尊敬している経営者のトップ5の中に、
「株式会社リビアス 代表取締役 大西昌宏」さんという方がいます。

今、私は、そのリビアスのフランチャイズパートナーの数社からお仕事をいただいるくらいですが、
以前は販促関係のお仕事をたくさんご一緒させていただき、大西社長のそばで本当にたくさん学ばせていただきました。

今、私が理美容ネイルエステ業界で、マーケティングや販促の講

もっとみる
LINEフロントライナー連載をさらに深掘り

LINEフロントライナー連載をさらに深掘り


LINEFrontliner連載をさらに深堀り

昨日、LINEFrontlinerの4回目の連載が出ました。すでに多数の反響を得ていますが、まだまだ欲しいです。
https://note.com/lineforbiz/n/nb0456dc96556
ぜひ、みなさま読んでから、いいねをしてください。

今回は、「友だち集めは、楽しいし難しくはないよ。」「コツさえ掴めばすぐに増え始めます」という

もっとみる
正解がない は、ビジネスチャンス

正解がない は、ビジネスチャンス


正解がない は、ビジネスチャンス

机の高さに関して、色々な経営者と議論してきました。みなさん自分にしっくりくる高さや材質などはまるで違います。

座りやすい椅子に関しても、ほぼみなさま意見はバラバラです。

どの居酒屋の、どの場所が落ち着くか?これもみなさんバラバラです。

その反面、ほとんどの人の意見が一致する部分もあります。
自分の会社で、仕事用の机は、すでに備え付けられている机を使うは

もっとみる
電車の中でゲームはもったいない

電車の中でゲームはもったいない


電車の中でゲームはもったいない。

みなさん、通勤や通学や、商談先への移動中など、電車に乗るケースは多々あると思いますが、
電車の中で何をしていますか?

考えている間に・・
つい4日前から野尻はめっちゃ#clubhouse にはまっています。最新のSNSに敏感になることと、その最新のSNSに皆様がどう反応するのかもすごく参考になっています。
(clubhouse内で、野尻猛で検索すると出てき

もっとみる