見出し画像

BCG,ボストンコンサルティンググループ,2次面接@オンライン面接[文房具メーカーの日本市場戦略]

さて、続いてはBCGの2次面接となります。
1次面接の模様はこちらの記事から↓

2次面接は記事タイトルの通り、事前に用意していた頻出問題が出されました。面接全体のフローとしては以下です。
このケース課題は、WEB上にいくつか類似記事がありますが、私の回答内容はコロナ状況下における回答も一部含んでいますのでぜひ参考にして頂ければと思います。

+2次面接フロー+
○ 簡単にお互いの自己紹介と志望動機(5分程度)
○ 面接官から画面投影でスライド投影、お題の提示
○ 各スライドの読み取り(5分程度と言われましたが10分程度もらえました)
○ プレゼン→深掘り(20分程度)

重要なことを先に述べてしまいますが、このケースで肝心なのは「ポーターの競争戦略」を頭に据えながら資料を読み解けるか?です。
さて、いきましょう!

ケース課題

外資系グローバル文具メーカーA社は、約20年前に日本市場に参入。これから見せる資料を読み取り、A社が抱える課題を明らかにしてください。
また、A社の業績改善案を提案してください。
ただし、A社はグローバル統一の商品展開を行なっており、日本市場独自の商品展開は行なっていないものとする。

関連資料<画面投影>

(1)日本の文房具市場規模<億円>

ここから先は

2,288字 / 4画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?