見出し画像

加湿器のかわりに霧吹き使ってみてる

乾燥がひどくて、仕事場の。静電気もバチバチ。

小ぶりな加湿器もあるんだけどパワー不足かなあ。置き場所が良くないのかも知れない。もっと天井近くまで、せめて立って歩くときの顔の位置くらいに潤いを与えたい。

中空をダイレクトに湿らせよう。そう考えて、そんなことしたってまったく無意味とも言われている霧吹きで加湿することにしてみた。

手に入れた霧吹きはこれ。みんな大好きトラスコ中山。

吹出口のノズル調整で霧の細かさを調整できる。吹き出された霧にはできるだけ長時間舞っていて欲しいから最も細かく設定。フワッと出る。もっと細かな霧を吹きたくなるが、まあいい。上出来だ。

これを1日に数回、気がつくたんびにシュッシュとやってる。心なしか湿度は上がっているようにも思える。測ってないのでわからない。ちなみに静電気は相変わらずだ。

何日かシュッシュとやってみて、なんとなくだけど場が清められいるような感じがするんだよね。マイナスイオンなの? 森の中効果? 滝つぼの近くとか? 思わず深呼吸したくなる。案外楽しいかも。うん、楽しくなってきた。

でっかい加湿器導入するのがいいんだろうね、ほんとは。

世界のゴキゲンが増えるといいなって考えたりしゃべったり書いたりしてます。ありがとうございます。