見出し画像

鮮魚部・渡部の「美味しいものについて、話そう」:魚醤編

全国から選りすぐりの“ほんまもん”を集めたスーパーマーケット・フレンドフーズには、食にこだわりを持ち、何より美味しいものが大好きなスタッフがたくさん。

そんなスタッフの中から、北海道出身で、昨年の春からフレンドフーズに仲間入りしてくださった鮮魚部の渡部さんに、美味しいものへの愛をたっぷりと語っていただきます。

今回のテーマは「魚醤」。一見とっつきにくい(?)調味料ではありますが、実は簡単な料理に数滴入れるだけで、格段に美味しく仕上げてくれる存在です。さて、渡部さん流の使い方は・・・?

ハマると深そうな、魚醤の沼

フレンドフーズの調理料コーナーには、醤油、酢、ソースなど、基本のものを始め、眩暈がするほどたくさんの商品が並んでいます。それだけで、別にもう1つお店を作っちゃった方がいいんじゃない?と思ってしまうほど。

そんな売り場の片隅に、ひっそりと置かれているのが大分県日田市にある「まるはら」さんの「鮎の魚醤」です。

魚醤とは、魚と塩を発酵させた調味料。ハタハタから作る秋田の「しょっつる」あたりが有名ですし、アジア系の料理がお好きでしたら「ナンプラー」の方が案外馴染みがあるかもしれませんが、一方で名前のイメージから「なんか、魚臭そう」と敬遠する方も多いのではないでしょうか。

実際、私もこの「鮎の魚醤」に出会うまでは、常備する調味料ではなかったのですが、今や常備はもちろん、ことあるごとに友人にお勧めしてしまう一番のお気に入り。

「何に使う?」と聞かれれば「何にでも!」と答えてしまうほどその用途は無限なんですが、まずは数滴、そのままをペロリと舐めていただきたい!
「う・・う・・・美味い!なんじゃこりゃ?」と最初に口にした時に、衝撃を受けたのを思い出します。

本当に鮎と塩だけだよね?
どうやってこんなことになるの?

と、改めて発酵の奥深さに平伏してしまいました。

とはいえ、ここでご紹介させていただくのに「そのまま舐めてね!」ってのも芸が無さすぎるので、最近ハマった使い方をご紹介します!

まずは、この時期ならではの「粕汁」。

美味しい酒粕は必須ですが、いつも悩むのが、まったりとしがちな酒粕の味を、ビシッと占める塩味を何で補うか。

もちろん塩だけでもいいですし、お味噌を使うレシピも多いですが、先日ふと思い立ち、この「鮎の魚醤」を仕上げにちょっぴり入れてみたら、「ん???なんか・・・いつもより断然うまい!」という仕上がりになったんです。

お鍋の方に入れるのではなく、器に入れてからほんの数滴たらすのがポイント。
ちなみにこの日の粕汁は、鮮魚部の特権で分けていただいた美味しい鮭のアラがベースです。

そして、もう一品。
いや、もう一品と言えるほどではないのですが、「バター醤油ご飯」って、皆さん召し上がったことありますか?
北海道民にはお馴染みの食べ方で、ほっかほかの炊き立てご飯にバターをひとかけのせ、とろりと溶け出したところに醤油をかけるという実にシンプルな食べものです。

もう長年食べてなかったのですが、「まるはら」さんおすすめのレシピサイトで、「バターと鮎の魚醤のパスタ」が紹介されており、パスタで合うなら白飯でも!とやってみましたところ、そんなん、合わないわけがない。

混ぜ混ぜして、一気に完食しそうになりましたが、もったいないので最後は海苔で巻いて大事にいただきました。

「まるはら」さんのサイトを拝見すると鮭で作った魚醤もあり、淡水魚か海水魚かでも、味わいはかなり異なるよう。魚醤の沼、ハマるとどっぷり深そうです。

◆この記事を書いた人

名前:渡部 智子
部門:鮮魚部

昨年の春からフレンドフーズの鮮魚部で勤務を開始しました。生まれも育ちも北海道。20歳から45歳まで札幌で建築関係の仕事をしており、その後和菓子の道へ転職して4年目に京都へ移住。 そして、11年目の春、和菓子だけに止まることができず、たくさんの「美味しい」を提供しているフレンドフーズへと行きつきました。 美味しいものを求めるお客様にお会いできることをとても楽しみにしております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?