見出し画像

【アンバサダー企画】今日、フレンドフーズで何買った?Mariさん編

2022年8月からスタートした、フレンドフーズ初のアンバサダー企画。店頭で働くスタッフだけでなく、日頃お買い物をいただいているお客様にも、もっとご自身の好きなものをシェアいただくことで、皆さんの買い物や食卓を楽しくしたいと思っての試みです。

第一期の募集でアンバサダーに選ばせていただいたのは、6名のフレンドフーズのお客様。そんな皆さんに愛用品をご紹介いただくnoteとして「フレンドフーズで今日、何買った?」の連載をお届けしています。

今回はその第3回目の連載。ライターさんはMariさんです。さて、Mariさんにご紹介いただける品は……?

***

こんにちは。京都で暮らし、仕事をしているMariです。

わが家の最寄りのスーパーマーケット、フレンドフーズさん。
「美味しいものが好き」を軸に、より繋がりを広げていかれるとのことで、
この度、アンバサダーとしてのご縁をいただきました。
フレンドフーズさんは、家から近いばかりか「ほんまもん」にこだわっていらっしゃるので重宝しています(うちの冷蔵庫的存在です!)。

今は冒頭の通り京都に住んでいますが、その前の約2年間は、美食の街といわれるフランス・リヨンで暮らしていました。リヨンには、親しくなった人々を家に招き、一緒に食事をして楽しむ文化があります。

現地で和食を作りフランス人の方々に喜んでいただいたのが良い思い出で、京都でも、大切な人たちとともにごはんを食べる機会を大切にしています。

今回、私の番では、大切な人たちと囲む食卓に欠かせないフレンドフーズさんで購入している推しのお魚と調味料をご紹介します!

【お魚】

我が家で特にお世話になっているのが、お魚。いずれもこだわって仕入れていらっしゃるとのことで、その日フレンドフーズさんで出会う美味しそうなものを選びます。

いいお魚を見つけた日には、どーんとメインにしちゃいます!

・小浜港直送の「鯛」

煮付けも美味しいし、塩焼きでも美味しいです。

撮影:Mariさん

・「いかのお刺身」

三杯酢を作っていかと和え、食用菊と穂紫蘇を添えました。茶懐石風ですが、ごはんはモリモリです。笑

撮影:Mariさん

・「宮崎産うなぎ蒲焼」

いただく直前に網で炙ってうなぎのちらし寿司に。みんなが集まる時のメインにしました。

撮影:Mariさん

・「お刺身」&井上佃煮店の「ちりめん山椒」

お刺身は、ちょっと特別な日に。かつて錦市場にあってフレンドフーズさんが復活させたという秘話に惹かれて出会った、井上佃煮店のちりめん山椒はお箸が止まりません。

撮影:Mariさん

【調味料】

わが家の調味料もフレンドフーズで調達しています。食事の味付けを支えてくれている必須アイテムです。

・薄口醤油:片上醤油「淡色天然醸造醤油」

お吸い物や煮物に、薄口醤油。これがないと始まらない!
片上醤油さんのこだわりの醤油が手に入って、助かります。

・みりん:福来純「伝統製法熟成本みりん」

いろんなみりんを使いましたが、だしとの相性がよく上品にきまるので、一番気に入っています。

これからもみんなと食べる、楽しく美味しい食事時間を創っていきたいと思います。
フレンドフーズさんには、引き続きほんまもんの食材の調達に期待しています!

▼ご紹介した商品

※写真は記事中のご紹介品の一部です

・「鯛」(時価)
・「ケン先イカ お造り」(税込980円)
・「宮崎産 うなぎ蒲焼」(1匹 税込2,980円)
・「お造り盛合せ(4種盛り)」(税込1,680円)※価格に変動あり
・井上佃煮店「ちりめん山椒」(80g 税込750円)
・片上醤油「淡色天然醸造醤油」(300ml 税込821円)
・白扇酒造「福来純 本みりん」(500ml 税込935円)

この記事を書いた人

名前:福井 麻里子 (Mari) @mari_aalto

京都市在住。京都で起業し、技術分野の海外コミュニケーションのお仕事に携わっています。シンガポール、ドイツ、フランス在住を経て、京都に帰還。料理が好きで、大切な人達と一緒に食べる時間を創ることが元気の源です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?