見出し画像

心の講座 「老いに抗い・受け入れる」

皆さま、こんにちは。
今回は毎月第2.4土曜日の夜20時から開催している心の講座でテーマになった老いについて感じた事をお話したいなと思います。

老いについて深く考える時間になったのではないかなと思います。
講師のおかもとまさし先生のプライベート的な話もありました。

講座の切り抜き動画がYouTubeにあがっているのでぜひ😊

再生リストになっています。


老いというのは、誰もが直面する事だと思います。
ご自身の老い、両親や身近な人の老い。

皆さまはどうやって向き合っていますか?


老いというものに対して、こうだよ、こう向き合えばいいんだよ、こうしなさいなんていう答えなんてない。誰もが頑張らないと受け入れられないから。老いに対しての向き合い方の正解なんてないんです。とおかもと先生はおっしゃっていました。

自分の中でどうにかこうにか受け入れていくしかないと。
今回はこの機会にそれぞれの自分にとっての正解を考えていきましょうねという講座でした。


若いうちは、健康を気にせず暴飲暴食や不規則な生活などしていてもだんだん気にするようになったりしますよね。

疲れが取れにくくなったり、体系が変わってきたり、肩こりや老眼や足腰が痛くなったり様々な症状もでてくると思います。

また社会の流れについていけないとか、病気になったりとか(自分含め、周りの友人、親等)もあるかもしれません。

そういった時に、歳を感じる方も少なくはないと思うんです。


多少の変化や痛みなどはそこまで真剣には考えないかもしれませんが、誰も老いたいとは思わないですよね。

でもそこをどう受け入れて生きているのでしょうか?


誰しもが多少の変化はあります。そこを受け入れて素敵な歳の重ね方をされている方も多いと思いませんか?

しわが増えても、可愛いとか上品で綺麗な方とかかっこいい方とかいっぱいいますよね💖

そうゆう方は何が違うのかなって考えるときがあります。
最近では、あえて白髪のままにしている方を見るとお洒落だなぁと思うし、自然体で素敵だなぁと思うんです。

それって、老いをそのまま受け入れている状態ですよね。

老いに関わらず、コンプレックス等も受け入れて自然体で今を楽しむ事が自分らしく生きれること=幸せだと思っているので、老いに対してもそうやって向き合っていけたらいいなぁと思っています😊

変に隠したり、ごまかしたりしても根本的な解決にはなってはいないので、心の奥には「否定的な自分」がいるんです。悩んでても仕方ない事も世の中には多くあるし、悩んでる時間がもったいないじゃないですか?

根本的な解決が出来ることであれば、「悩む」ではなく「考える」でいいと思うんです。

少し老いと離れてしまいましたが私の考えとしては、まずはその状態を受け入れ、その時のベストを考える。根本的な解決が出来ない事であれば自然体でそのまま楽しく過ごす。

講座の内容とは少し違う見解かもしれないので、動画をぜひ見て欲しいです😆✨



講座に参加したい方は、コミュニティ入会をお願いしております😊
初回は入会せずにご案内も出来るので、試しに参加してみたいなという方はご連絡ください💖
心の講座に関しては、講義中は基本的に皆さんミュートでチャットで会話しながら聞いている感じです。場合により間にワークがあったりもしますが、ミュートのままでも大丈夫です。講義は1時間半くらいでその後30分ほど感想などを共有してもらってます。お話出来る範囲で、出来なくても大丈夫です。テーマなども募集しております✨


関わってくださった方たちに少しでも生きやすくなってもらいたいし、幸せに生きて欲しいと思って活動しています。お気軽に参加していただけたらなと思います😊💖



講座の日程や、その他の情報はこちらから確認できます。

メンバー特典として他己紹介動画作成などもしております✨

おかもとまさし先生とオーナーのコラボ商品




ここから先は

0字

この記事は現在販売されていません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?