見出し画像

Markdown記法ってすたれちゃったの?あるいはnoteのバックアップ問題

前回のMeryおすすめ記事からの移転&加筆記事。

markdownは投稿サイトの記法がもうすこし拡大したようなもので、Web上での見出しや強調、引用、リンクといった装飾が簡単に書ける記述法です。はてなブログとかWordpress、Tumblrはたしかこの記法で書けます。

覚えることが少なく、他のプログラム言語と違って見た目にもふつうのテキストとして読める程度。それでいて、Web上で整った文章を簡単に作れるのです。だいたい、noteの記事を書くのとおなじくらいの機能がある。思いつく限りで見出し、引用、強調、画像、リンク、脚注。簡単な図表とかもあったかな。残念ながらデフォルトでルビがいれられないのもnoteと一緒。

改行の処理やルビの点で不満はありつつも、長期保存する文章をプレーンテキストで手軽に書く方法として重宝していました。

ところが今回Mery関係の記事を書いていて寄り道したら、markdown記法がちょっと時代遅れになりつつあるらしいと知りまして。

私がはじめたころにはWordpressもはてブも猫も杓子もmarkdown対応を売りにしていたものじゃった。(インターネット老人会)でもnoteもそうだけど、今のサービスは入力画面とディスプレイ表示が一致するような形式(WYSIWYG)が主流になっていて、記法を使って書くのは時代遅れなんだとか。たしかに、GoogleDocもnoteもこっちだもんね。コピーした画像をそのままペーストで入力できるのはすごく便利だし、文体の装飾は慣れてしまえばボタンでもべつに不便は感じない。自動保存もすごくありがたい。

記法を使って書くのには、ひとつのサービスが終了しても別のサービスに持ち越せる汎用性がある。たとえば、青空文庫形式由来の記法を使っている「小説家になろう」「カクヨム」「エブリスタ」などはほぼおなじファイルを使って投稿できる。どこか一か所のサービスが終了しても、別の投稿サイトでおなじ記法が使えるのは心強いだろう。(UIの操作性は違うけど)

記法のデメリットは直感的に使えないこと、スマホからだと入力が煩雑なことだろうか。特に日本語入力と半角英数がまじるとスマホ入力は大変手間である。

一方で、WYSIWYG形式のnoteがもし今サービス終了したら、ここにある記事を(画像やリンク、見出しなど見たとおりに)保存しておく簡便な方法はないと思われる。

たとえば、この記事

バックアップをとっておきたいと思ったら、Webページとして保存するか単なるテキストとして保存するかしかない。

画像2

見出し、強調、引用、リンク、画像といった情報が保持できない

これってけっこう不便じゃないですか? WYSIWYG形式は、運営側にとってはサービスへの囲い込みができる利点はあるかもしれないけど、使う側にとってはこういう不安が残る。

もしnoteがはてなブログみたいにmarkdown形式をサポートしてれば、こんなふうに見た目通りに文書を保存しておけるんですよ。

画像1

左がエディタで右がビューワです。ちなみに、ふつうにテキストとして書くとこんな感じ:

=============================
![](https://i.imgur.com/jJzAMPs.png)

# 小説執筆に使っているツール【類語辞典、校正ツール、ジェネレータ、How to記事】(2020/09/21追記)
>基本的な正確さをもって記述すること。それこそが文章を書くことにおける唯一のモラリティーである ――エズラ・パウンド

趣味の長編小説書きが、執筆に便利に使っている各種ツールを紹介します。

## ■文章表現
https://renso-ruigo.com/
https://hyogen.info/

物語を書きあげることと、よい表現を探すことは別ものなので、第一稿では表現はほとんど無視して書く。(中略)でも、重要なのは書きたいシーンが読者に過不足なく伝わるように書けているかどうかで、表現自体はあまり難しく考えないようにしている。
## ■文章校正
https://so-zou.jp/web-app/text/
校正ツールはいくつかあるけど、これを愛用。(後略)
=============================

この「![]」とか「## 」とか「>」が記法なのね。

この方法ならnoteがサービス終了しても、markdown形式で使えるエディタで開けば、見出しやリンク、画像が保持された状態で残せるんだけどなあ。

markdown用のエディタで下書きしてnoteに貼りつければ、それがバックアップにもなりはするけど、そうするとnoteで記事を書く手軽さがなくなっちゃう。

みなさん、バックアップはどうしてるんでしょうね~。ブログサービスはいつかなくなっちゃうもんだと思って生きてきたんですが……。ここにきてちょっと揺らぐ。

最近、notion使いはじめたので、ひとまずはそこに上のようなバックアップを作っておきました。

画像3

画像4

引用ふくめきれいにバックアップできてる感じですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?