思慮深さなんて不要、でも

配慮がないなと感じると冷めてしまう。


昨日ツイートしたことをそのままタイトルと文頭に。


ご縁を頂いてメッセージをやり取りする人が出来まして。その前にもTwitterのタグを流して、フォロワーさんも増えて。新しい人と関わる事、やっぱり楽しいね。

コンテンツも素敵だけどやっぱり人間と出会いたいんだよな。


noteに繋いでるTwitterの方も、いきなりフォロワーさんが増えて驚いてます。Twitterからnoteもフォローしてくれたり、ラジオの方も聞いてもらえたり、ありがたい。

ものづくり界隈、みんなnoteなりブログサービスなり持ってくれたら嬉しい~と思う~。作品ももちろん楽しみたいけど、文庫本も同人誌も後書きを読むのが楽しい人間なので。


クリエイティビティってやっぱり日々の思考から生まれると思うので、その一端を覗き見したいなと思います。



さて、タイトルの話。

サピオセクシャルの話はまたゆっくり書きたいんだけど、惹かれるとかましてや興奮を覚えるとかは置いとくにしても、配慮って大事じゃないか?という話ですねー。

良いか悪いかは別として、生誕と誕生の使い方で炎上するようなインターネットに生きてるわけで、我々。


重箱の隅つついて揚げ足取るなんて、それこそ配慮がなくて最悪だと思いますが。


でも、言葉の意味とか、伝え方とかを考えたり、間違ってた知識を整理するとか、そういうことをみんなでやっていくのっていいなあって思います。

SNSやインターネット、学びに使っていくと良いよね、老いも若きも。


あたしは同じことを伝えるにしても、言い方ひとつ、書き方ひとつだと思ってるんですよね。


マナー講師かよ、頭固いんだよと思われても、バイト疲れた~ってメッセージして友達から「ご苦労さま!」って返ってきたらモヤっとしちゃう。

あたしの常識は他人の非常識ですし、言語は日々進化していくものですが……。


そもそも、礼儀を受け取る側になった時、例えば「最低限の礼儀とマナーを持ってご連絡ください」とか、書いたり思ったりしないなあ。

受け取る側が注文つけることではないと思うので。


あたしに「パスワード分かんないから教えて。。」ってメッセージしてくる新規アカウントの子だとか、「可愛いねwタイプなんだけどww」って声掛けてくる街角の男の人も、学校の先生や会社の上司にそんな口の叩き方しないと思うし(憎しみの籠った文章だなあ…)

だから、あたしがそういった言葉遣いでそういった言葉をかけられるってことは、あたしがその程度の人間だからだと思うんです(偉くなりたいとか、そういったことでは無い旨付け足しておきます)


気安く接してくれるのは嬉しいけど、一足飛びに肩を抱かれたら驚いちゃう。


相手がどう思うか、というのも、人それぞれですが。

最適解は分かんなくても想定解は出来るようになりたいよね。


想像して、選択すること。

コミュニケーションはその繰り返し。




二度と話せなくても後悔しない言葉を、今日もあなたに伝えたいです。

ここまで読んでくださりありがとうございます。 Twitterもやってます~。noteと一緒にフォローお待ちしております! お気に召して頂けましたら飲み物一杯、ご馳走してやってください!お酒やコーヒー飲みながらまた書きます。