見出し画像

中堅どころの太陽光発電EPCがnoteを始めてみた

みなさんこんにちは。
FRESH UP株式会社といいます。

なにか気軽に会社のことや社員のみんなのこと、あとは業界のニュース
も含めて知ってもらえる場がないかと思って今日から開設してみました。

そもそもどんな会社なのよ、って思いますよね。
私も思います。

なので、そのあたりのことをつらつらと書いていきたいと思います。
少しでも知ってもらえると嬉しいです。

FRESH UP株式会社は何屋さん?

EPCという単語が初めての方もいると思いますので、まずはそこから。

EPCとは
設計(Engineering)
調達(Procurement)
建設(Construction)

の略で、頭に太陽光発電がついているので、

「太陽光発電所を設計して、部材を調達して、建設している」会社です。

最初の頃は、土地を持っているけど使い道をどうしようか
と悩んでいる地主さん向けに提案をしていました。

アパート経営とか駐車場にしちゃうみたいなことなんですけど、
それらとちょっと違うところは一つだけ。

「利用価値が農業以外ない」土地がメインという点です。
要は人があまりいない場所、です。

だから、農業はもうやっていないんだけどなにか使い道はないだろうか
と悩んでいる地主さんに「太陽光発電所のオーナーになれますよ」と
提案しはじめたんですね。

じゃあ、ここ数年はどうかというと

"土地は持ってないけど太陽光発電のオーナーになりたい!" 
という人たちに向けて、私たちが
土地を探して
設計して
調達して
建設して
土地ごと販売する

というスタイルがメインとなっています。
もちろん自分で土地を持っている人は従来通りEPCとしてお手伝い
をしています。

なんで太陽光発電所のオーナーになりたい人がいるのか

太陽光発電投資って聞いたことある人も多いかと思うんですけど、
まさにそれです。オーナーさんは発電所に投資をしています。
太陽光発電投資についてはまた今度お話するので、今日のところは
投資の一つなんだ、と覚えてもらえれば大丈夫です。

ただ、一つだけここで言っておくとすれば

「普通のサラリーマン」でもできる投資ってことです。

画像2


意外とここが知られてないんですよね。意外と。
投資って言葉自体ハードル高く感じますからね。

でも、さっきもお話したとおり、「土地持ってないけどやりたい!」
っていう人が多いのは事実です。
最近はNISAとかiDecoとか始めやすい投資の認知度が高くなって
きているし、追い風になってくれるかなー、とも思っています。

再生可能エネルギーはこれからが本番

これもまた詳しいことは別でお話しないと長ーくなるので概要だけ。

今のまま石油とか石炭とかをガンガン使い続けると二酸化炭素の
影響で気候変動がもっとひどくなる、と世界中が認識したんです。
なので、二酸化炭素を抑えるために再生可能エネルギー(太陽光、
風力、水力、地熱、etc)を普及させないといけない。
普及させるためには投資要素を盛り込むのが効果的、というのが
太陽光発電投資の始まりです。

今もたくさん建設が進んでいますけど、実は全然足りていないという
現実があります。

スクリーンショット 2020-07-09 12.30.18


なので、この業界はこれからが本番、というか正念場なんです。
いろんな課題をいろんな人達が頭をひねくり回して出したアイデアが
うまく実現していけるかいけないか。
そんな中なので、まずは知ってもらうことが第一歩。

最後に

つい何年か前は20人くらいの所帯だったのが、今は100人を超える
メンバーたちと日々忙しく、愉しく仕事をしている会社です。
しかもみんな中途採用なんで経歴も様々。面白いなーと常々思ってたり。

お客様向けのニュースレターなんかでは社員のインタビューとか様子を
お知らせしているんですけど、noteではもっと細かな部分も知ってもら
えるようにしたいな、と思っています。

たまにでいいので、のぞいてみてください。



この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?