2022/01/17 PCと夜の運動は時間泥棒、高校英文法基本練習1周目完了→問題作成、iTunesはクソの中のクソ。

・はしゃぎすぎてもうこんな時間、眠い。勉強して運動して、残り物食べてPC弄ってたら夜だった。わりと平々凡々な1日。PCは時間が一気に溶ける。プレイリストの同期関連の仕様はクソすぎる。いつものアプリ以外でデータ管理した方が楽なんじゃないだろうか。なるべく公式で、されど融通の限界にぶち当たったらサードパーティ製アプリで同期も検討したい。

 無限に作業できるし、やめ時が分からないしでとにかく時間が吸われるので多めに時間を見積もって作業を始めないとやばめ。確実なのは朝にやらない方がいいということ、頭が冴えているからといって作業が早くなるとかでもないしな。

今日やったこと

・運動、いつも通り。リングフィットを起動しなかったが、HIITやってはしゃいだのでよし。明後日の安息日までがんばりましょ。本当は散歩もしたかったんだけどPC弄りすぎて時間が飛んでた。


・語学、参考書、基本練習、1周目終了。2時間ほどで終わらせた。朝の時間は基本全部語学学習に充てるつもりでいたい。長期的な計画ややりたい頃の管理も意外と夜にやった方が捗るので、そんな感じにしたい。

 様々な方法を試したいことに関しては脳味噌が雑然としている夜中の方が色々と思いつくかもしれん。体感だとアイデアは朝の運動〜瞑想時間は自然と色々思いつき、夕方以降は考えようとすると浮かぶ。

・食事、サラダにブロッコリーすり下ろしたらクソ不味かった。明日は美味いものを食べないと獣が暴れそう。シーフードパエリアでご機嫌伺いをする。残り物はなるべく出ないように料理をしたいね。

 明日はパエリアとタコスっぽいサラダ、あとは低温調理 × 炙り鶏胸肉でも食べよう。明日のは胡椒味だったかな。

・睡眠、まぁいい感じ、今日はだいぶ精神が昂ったので寝れるか若干心配。漸進的弛緩法でも試すかな。運動量は問題ないしな。

・PC作業。なんだかんだ3〜4時間くらい弄ってたんじゃなかろうか。やりすぎだ。まぁだいぶ整理が進んだのはいいんだけども。無駄な作業ではなかったんだがもう少しコントロール感が欲しい。どう御せばいいものやら・・

 プロトコルなりif-then-plannigなり儀式なりを作るか。PC側のアプリで管理できれば楽なので、複数タイマー的な奴を探すとするかね。

明日やりたいこと


・夜のはしゃぎ方、PCの使い方に関してはルールを設けたい。どちらも予想の数倍時間が吸われ自己コントロール感が薄れる、あまり望ましくない。

・美術館かどっかに行きたい。全く生活の延長線上にない文化に触れることも大事、たまにはね。

・買い出しで安い魚を買いたい。魚と言うと鯖缶しか食べていないのでもっと他になんか食べたいのだ。見切り品とアラが狙い目だそうで。朝方か夕方を狙ってみる。

・ブロッコリー生食はクソマズすぎて俺には無理なので、美味しく食べれそうなレシピを試す。無限ブロッコリーなるレシピがある。

・おまけに無限キャベツも作る。さらにほうれん草をまとめて茹でて小分けにする。今週はアブラナ科の野菜増量キャンペーン中なのだ。カロリーの質にこだわろうとすると、最も食べた方がいい野菜なようなので。

 レタス中心のサラダ生活を楽しんでいたが、アブラナ科の野菜はサラダに入れると調和を乱すのだ(ブロッコリーとほうれん草はえぐみが強いし、キャベツは下処理が面倒くさい) なので単体でボリボリ貪れるようにしようというわけ。

 安物のミキサー買ってキャベツの微塵切りを大量にストックするという手もあるが・・・ミキサー買っちゃおうかなぁ・・・他の野菜切るのにもめっちゃ役に立つよねアレ・・・まぁいいや明日の俺に丸投げする。


総括

平凡な一日、時間が吸われる2件に関しては明日に対策をねる寝るねるね


寝るね、おやすみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?