見出し画像

スタートアップの退職による有給消化、3週間経ち、社会復帰できるか不安になってきた

5年半勤め、最後には執行役員をしていたベンチャー企業を辞める決意をし、有休消化中の夏休み。こんなに長く何もしない(無職)なのは久しぶりなので、自分に何かを課す意味も込めて、心境の変化や日々の過ごし方について書いておこうかと思ったり、今だけ思ったり。


仕事に戻れるかな。
これが一番心配だ。

次の仕事に馴染めるかとかうまくやれるかとかもあるだろうが、何よりも、そもそも働けるのだろうか、私は。

あんなにあんなに忙しかったのに、今、あまりにも自由で平和でなんのしがらみもなく、好きなことだけして毎日を過ごしている。

好きな時間に起き、コーヒーを飲み、本を読み、とりあえず外に出かけて、帰ってきて眠くなったら昼寝をする。自転車に乗ったり、ジムに行ったり、パン屋に行ったりする。夜はまた本を読んだり、映画をダラダラ見て、気がついたら眠くなっている。美術展に行ってみたり、独立系書店にいって、好きなものを眺めて、ふんふん、と思ったり。そんな感じの毎日だ。特別どこかに行く予定もたたていない。「海外行くの?行けば?」とかも言われるけども、今はまだ国内に行きたいところがたくさんあるなあと思っており、それすらもポツポツ入る予定があるからまとまって遠方にいくのもうまく組めずである。旅行サイト眺めたりもしたけど、無理して旅先探さなくてもいいや、って気がついて、最近はまたみていない。

こういう生活が終わってしまう。怖い。

最近、好きなことをやって生きている人の本(エッセイ漫画)と映画を立て続けにみたもんだから、尚更「これでなんとか生きていけなら、いいなあ。あくせく働くの疲れたなあ」という感情に拍車がかかって、よくない。いいのかもしれないけど、そこに踏み出すほどやりたいことも度胸もまだない。

元来は怠け者である。できるだけ働きたくない。人とのコミュニケーションも(できるけど)億劫だから、仕事に就いたらまた否応なしに誰かと接しなくてはいけないのがまた戻ってくるのかと思うと辛い。社会での自分のコミニュケーション力高かそうな元気な姿を想像してはげんなりする。あれは私ではない。

1人で、週に1回くらい、もしくは毎日に1時間くらいだけ働いて、生きていけないかなあ。そのくらいならやれる気がする。

3月に先に辞めてたエンジニアは半年経つ今も定職にはついていないらしく、「毎日何やってんの」ってきいたら、「適当に過ごしてる。公園で水鉄砲したり(子と)」と返ってきた。いいなあ、それ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?