見出し画像

現地に足を運び、自らの目で見る。

こんにちはfreee Advisor Day2023(以降fAD)プロデューサーのREISHOです。前回、「本当に大事なことは、いつ生まれてもおかしくない。」というお話をしました。その続きです。

東京での「イベントの一体感を創出できる会場」探しは難航しました。。。反対に福岡と大阪はすんなり決まったんです。レソラホールとCOOL JAPAN PARK OSAKA SSホール。元々福岡と大阪については「その地域で開催すること自体が初」ということでfreeeのCEOやエンジニア、プロダクトマネジャーが地域の皆様と交流することに重きをおいたからです。そのため物理的なスペースを必要とする「体験ゾーン」は厳選しようと考えました。

しかし、東京はそうはいきません。しかも会期まで5か月を切っています。通常何百人単位の大きなイベントは、少なくとも半年前、もっと言うと1年前から会場の予約を入れていることが多いです。そのため、めぼしい会場はすでに予約済みという状況、四面楚歌。焦りが募りました。空きがちらほらあるホテルのボールルームはちょっと会計ソフトのイベントとしては厳かでイメージが異なるし、かといってアウトドア施設ではブランドが提唱している解放感やフェス感は出るけれど雨のリスクや電源引き回しの工事も大変そうだ。

搦め手としてお台場のZepp TokyoなどのLIVE HOUSEまで意識を広げてみたのですが「すでに埋まっています」の回答。会場が決まらないことにはコンテンツの構築も予算の割り振りもできない、つまりこの時期、企画進行は全くの赤信号となりました。

しかし、代理店チームが奮起しなんとか2つの候補が登場しました!一つは水道橋にあるプリズムホール。東京ドームのお膝元、カクテルフェスタなどの実績がある大きな展示ホールです。もう一つは渋谷にあるベルサール渋谷ファースト。ベルサールの名前は聞いたことがある人も多いのではないでしょうか、こちらも実績は間違いないホールです。

僕らはすぐに2つの会場をロケハンさせてもらうことにしました。まずは、プリズムホール。駅からは徒歩5分ほどアクセスは抜群。ホールの中に入るとなるほど!広い…。頼もしすぎる広さです。難点は控室の数が少ないこと、後は通信環境は一から工事が必要、音響やライトはすべて持ち込みという設備面。箱の広さは頼もしいですが設備は一から構築となると「プラスでのお金がかかる」会場です。

一方のベルサール渋谷ファーストは渋谷駅から徒歩13分ほど、坂を上ったその先にあります。アクセスはちょっと悪いと思いますがビルは綺麗でB1ホールには宇宙空間が作れそうな雰囲気が漂っています。会場の方に話を聞いてみると、音響設備も天井のバトン設備(吊り演出に使います)もライトもあり。おまけに通信環境も整っていて、控室の数も十分。広さはプリズムホールよりは狭いが何とかなるだろう!ということで、総合力で決めました。ありがとうプリズムホールさん。あなたがいたから比較することができました。そして、ベルサール渋谷ファーストさん、よろしくお願いいたします!

余談ですがロケハン当日は、確定申告の真っ最中で2Fホールで多くの人が集まっていましたね。確定申告のブースをはじめて見たのですが、結構長蛇の列で大変そうでした。ポジショントークととられるかもしれませんが、ここで消費される時間と人とお金はもっと有効に使うことができると思いました。僕らにもまだまだできることがあると思った瞬間でした。

さて、話を戻して、なんとか会場を決めた我らがfADチーム、アクセル踏んで企画詳細詰めるぞとあいなりました。

To be continued…
【早期登録抽選特典を実施中!】freee Advisor Day2023サイトはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?