見出し画像

不要不急の朝礼をやめよう

 うちの会社は毎日一人一回は朝礼で何かしら言わなきゃいけないんだけど最近本当に話すことがなくなってきた。
 悲しいことにどうやっても「ミスしないように頑張りまーす」「気をつけて頑張りまーす」とか「丁寧にやりまーす」みたいな感じの曖昧な概念しか脳裏に浮かんでこない。それとなく言い方を変えてやり過ごしてるけどそろそろ「お前いつも同じこと言ってるな」と指摘されてもおかしくない。実際もう既に心の中で「コイツまた同じこと言ってるよ……」と思われてるんだろうけど。でも毎日寝る前と起きた後に今日はどうしようかと考えて考えて頭をフル回転させてからの「まあ今日もミスらないように頑張りまーす」なので勘弁してほしい。僕は今年で2年目だけど精神的には新卒未満の人間なので大目に見てほしいんだな。

 っつーか同じこと言ってもギリ許容されてるってもうそれ不要不急の朝礼じゃない?毎日同じ内容なの意味なくない?
 いや、でも僕以外の偉い人間は今日の予定は何たらかんたらとか、こういうことに気をつけて下さいねとかちゃんと実益のある話をしているのだ。じゃあ僕という人間の存在そのものが不要不急なんだね。早く生涯分の生活給付金ください。

おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?