見出し画像

ハローワークに来てみた

いま、ハローワークで番号札を取って待っている最中です。2〜30分経過しています。予想通り混んでる。

午前中は最寄りの出張所で国民年金の手続きをしていました。扶養の概念がないことを忘れていて、配偶者分の保険証を忘れたのでとりあえず自分の分の手続きと免除申請。ついでに子どもたちの医療証の手続きもしたかったんですが例によって保険証を自分の分しか持ってなかったので、中途半端な手続きになってしまいました。

保険証が届いたのでついでに10割負担だった病院と薬局を巡って差額返金もしてもらいました。ここでもトータル30分くらい待ったので、やはり病院も混んでいます。

ここまで書いて名前を呼ばれたので窓口にて失業保険の手続きをします。10分くらいで離職の確認と、要件の確認。働いたらちゃんと申告しなさいよ、不正受給になりますよ、と脅されます笑。

その後は窓口変わってハローワークの受付票みたいなの作ってくれました。待ち時間5分くらい、手続き5分くらい。講習日と認定日に来てねと言われたのでそれに行ったらお手当が貰えるみたいです。
講習はこのご時世オンラインもあったけれど、日程が合わずに断念。今日から認定日(2/28)までの間に少しでも働いたら申告しないといけないようで(家事手伝いでも)、その場合はお手当が減額されるみたいです。

そして雇用保険に加入するような働き方をした場合は、もちろん申告の上受給資格の喪失(再就職手当というのがあるよ)を案内されました。わたし、12,3年前にも一度ハローワークで手続きしたことあるんだけど、そのときは再就職したからと手続きを終えてしまっていたのでした。

が、実際は試用期間で雇用保険には加入してなかったから、ちゃんと手続きすれば減額されたにせよいくらかはお手当をいただけていたのかも知れません。

とりあえず今日の国民年金の手続きと病院での払い戻し、ハローワーク全てして13:00に終わったので、思ってたよりスムーズに色々済んだのはラッキーでした。


この記事が参加している募集

#退職エントリ

2,472件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?