見出し画像

【アロマの活用】入浴に♡

アロマを気軽に楽しむ方法に
『アロマバス』があります

精油と手にいれやすい材料で
すぐに楽しめます

精油とは

植物の葉、花、果実、木などから抽出した
植物のパワーを凝縮したものです

【精油】【エッセンシャルオイル】と
記載されているものを活用してください

【アロマオイル】はまた別物です
植物のパワーより、合成香料のため、
効果効能は期待できませんし、
お肌に使うと肌トラブルを起こしてしまいますので
ご注意くださいね

注意してほしいこと

原液を飲まないでください
直接お肌に塗布しないでください
3才未満のお子さまには使用しないでください
火気に気を付けましょう

香りが心身に作用する経路

①鼻から嗅覚を通して脳へ刺激します
②皮膚を通してからだ全体にめぐります

入浴剤にして使うことによって
精油のもつリラックス、リフレッシュ、
疲労回復などの作用がからだ全体に巡ります

しっかり深呼吸をして、
目を閉じ、浴槽でゆっくりしてください


アロマバスソルトの作り方

簡単に取り入れやすい入浴剤作り
(1回分)

①紙コップなどにバスオイル(または無水エタノール)5ccに
 精油を3滴滴し、混ぜます
②そこに天然塩(精製塩は使用しないでください)を
 大さじ3杯くらい(約50から70グラム)を入れてよく混ぜます
③それを入浴前に浴槽のお湯へ。
 よく混ぜてから入浴してください

※洗濯水として使用するのはお避けください
※24時間循環浴槽には使用を避けてください

入浴で疲れを癒せたら
質のいい睡眠に入れます

免疫力アップにもつながりますね

ぜひアロマを生活に取り入れてみて
くださいね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?