見出し画像

【強みと弱みは紙一重】 強みを出しすぎて面倒くさい人にならないためには

こんにちは!長所や強みって使い方によってはめんどくさい人になりうる、という話をしたいと思います。

きっかけは林裕也さんのstandfmで、コミュニケーションコストの高い人についてお話しされていたことです。

コミュニケーションコストとはコミュニケーションを取るのにこちらがすごく気を使わないといけない人、例えばすごく機嫌の波が激しい人、発言がやたらと攻撃的な人とか、そういった人を指します。

私の身の回りにもそういう人いたよなと思いつつ、最近の事例で私がパッと思い浮かんだコミュニケーションコストの高い人を思い出したので、その事例も踏まえつつお話します。


強みと弱みは紙一重

強み分析ストレングスファインダーの例

皆さんは自己分析の文脈で自分の強みや弱みをテストしたり周囲の人からフィードバックされたような経験はあるでしょうか。

強みや弱みのテストだと有名なのはストレングスファインダーですかね。

ストレングスファインダーは、資質と呼ばれる項目が30個以上あり、テストの回答によってその受験者本人の一番強い資質から一番弱いものまで順位付けて出してくれる試験です。

例えば私の場合のストリングスファインダーは上位から下位までこのような順番でした。

私のストレングスファインダー結果

このストレングスファインダーで言うと、私は最上志向(もっと高みを目指したい、強いものをもっと磨きたい)という特性が強く、反対に権威を持って人に指示をしたりする指令性はとても弱いと分かります。

ただ、この段階で、強みは〇〇なんだ!よかった!、〇〇は弱みか。ガッカリ。。、で終わるのはちょっと危険だと思うのです。

どういうことかというと、自分の強みというのは自分が無意識で発揮しているものである可能性が高く、同じ対応を周囲にも求めてしまうということがあるからです。

ここから先は

1,267字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?