見出し画像

#25 蛙スプーン本領発揮!?小パイクが爆釣した!


今日は友人と初場所に行ってきた。

パリ東郊外に位置するセーヌ川ではなくマルヌ川のポイント。

以前友人がきて、90オーバーのパイクを釣りあげたポイントの近くじゃ。


コンディション:


日時:2020年7月5日 朝〜夕

気温:約20~30度

天気:晴

場所:パリ郊外の湖

タックル情報:

ロッド#1:HuercoXT511-5S

リール:Daiwa エクセラーLT2500

ライン:PE1号+フロロ6lb 1.5m

ヒットルアー:蛙スプーン3.2g


ロッド#2:HuercoFF600-5C

リール:Shimano Scorpion DC100

ライン:PE3号+ナイロン14lb 1.5m

ヒットルアー:蛙スプーン14g


雰囲気はとてもいい。

画像1

画像2

画像3

画像4

期待が持てる。

初場所と言うことで、まずはやはり安定のスピナーベイトで探ってみる。

途中先行車の人がいたので話してみると、釣れてないとのこと、、、、

この時期(夏)は水温が上がり、大きなパイクは動かなくなるらしく、釣るのが難しくなるとのこと。

画像5

最近相棒に加入した、Huerco FF600-5C。

画像6

フルグラスロッドじゃ。グラスロッドは今まで使ったことなかったので、これから使っていくのが楽しみなロッド。

なかなか楽しませてくれそう。

画像7

しかし、先行者の方が行っていた通り、全く反応がない。

パイクだけじゃなく、パーチのチェイスもほとんどない、、、

雰囲気だけはものすごくいいが、魚が多いわけではなさそうじゃ。

途中、友人が2mオーバーのヨーロッパオオナマズが水面近くまできた姿が見えたとのこと、、、

そんなモンスターがいることはいると思うとワクワクはするが、それ以外大きなアタリもなければ、目立ったチェイスもない、、、

しばらくやったが、このまま続けても、いい釣果は得られそうになかったので、相談して、ポイントを変えることに!

車で、別の湖のポイントに思い切って移動することにした。

パリ郊外にあるとある湖じゃ。

ここは友人が結構釣れる時が多いと行っていたので、何かしら釣れるとええんじゃけど、、。

ここも、序盤はなかなか厳しい状況が続き、反応がなかったが、蛙スプーンがようやく最初の1匹を釣れてきてくれた!

小さなかわいいパイク!

大きくなるといかつくなっていくが、小さい時はなんとも愛らしくかわいい。

画像8

前半戦はこいつだけで終了。

友人達と近くのイタリアンでランチタイム。

結構お腹が空いていたので、至福のひと時である。

空腹も満たされ、後半戦がスタート!

序盤で、パーチを追加し

画像9

そこから、怒涛の爆釣劇が開幕するのである。

スピニングで蛙スプーン 3.2g

ベイトで蛙スプーン 14g

で小パイクが連発!

蛙スプーンのポテンシャルの高さを見せつけた!

サイズは小さいのばかりじゃったけど、かなり釣れて楽しませてもらった。

この釣行でスプーンの良さを再確認した。

今まで、ほぼバスフィッシングだけしかしてきておらず、バスフィッシングであまりスプーンを使ったことがなかったので、かなりスプーンを見くびっていたが、

思った以上にアピール力もあるし、

なんせ、蛙スプーンの14gはよく飛ぶ!

風が強くてもかなり飛ばしやすくて、風の強い日でも使いやすい。

パイク釣りにおいて飛距離が出るのはとても強い。

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像17

画像16

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

YouTube:




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?