Actibu Outdoor
バス釣りしかやったことない筆者がフランス・パリ近郊で釣りを始めました。パイク、パーチ、ザンダー、ヨーロッパオオナマズ 、、、日本にはいない魚の釣りの奮闘記&成長記録です。フランスのモンスター達とのバトルを夢見て。
フランスでの海釣り、主にヨーロピアンシーバス、の釣行記録。その日のコンディション、タックル、気付きや反省点などを記録することで成長につながる用の記録。
この日は午後に時間を作ることが出来たので、セーに川の近所のスポットに釣りしにきました。 10月になり秋めいて来て、ヨーロピアンパーチの活性は下がりつつあるように感じます。 クランクやシャッドに勢いよく食いついてくることが少なくなった印象で、フリーリグなどでレンジを下げてボトムを狙う釣りの方が反応がいい感じ。 と言うことでこの日もフリーリグを中心にしてヨーロピアンパーチを狙います。 コンディション: 日時:2020年10月10日(土曜日)午後 気温:約10
この日は仕事終わりに近所のセーヌ川の橋下ポイントでサクッと釣り。 最近使い始めたHuercoのグラスロッドでフリーリグをしてみた。 正直グラスロッドでのワームの釣りがどうとかはよーわかっとらん。 普通に考えて、グラスロッドの柔らかい特性上アタリは取りにくいが、その分魚に違和感を与えにくく、ワームの吸い込みはいいような気がする。 コンディション: 日時:2020年10月8日(木曜日)夕方 気温:約18~15度 天気:晴 場所:セーヌ川近所
この日はしばらく一緒にすることが出来てなかった近所に住む友人が午前中だけなら釣りが出来るということで、 一緒に近場のセーヌのポイントを責めてみることに。 水門の上流側のポイントだったが、反応は皆無、、、 何度か小さいアタリがフリーリグであったが、ものにすることは出来ず。 そして、一度クランクを巻いていた時にアタリがあったので合わせたら、ラインがスパっと切れた、、、 魚だったのか、何か鋭利なものに引っかかっただけなのかは不明じゃけど、もしかしたらパイクじゃったんかもし
この日は午前中に比較的家から近いセーヌ川の初場所を開拓しに行って来た。 Google マップでアクセス出来そうなところで、良さそうなポイントへ! いったらイメージと違うことも多いが、まずは行ってみないことには始まらない。 最初に入ったところは、流れ込みらしきポイントがあり、何かわからないが川に張り出している建設物があり、その下がシェードになっていたり、その建造物の柱があったりと地形変化が多く良さそうなポイントに見えた。 しかし、既に先行者がいて、数本の投竿を出していた
この日は友人が以前、メーターオーバーのヨーロッパオオナマズを釣り上げたポイントに、仕事帰りに寄ってみた。 もちろんメインターゲットはヨーロッパオオナマズである。 最近、始めたばかりじゃけど、定評あるだけのことはある ”フリーリグ” がフランスでも好調で、パーチには今のところ大人気である。 ナマズにも絶対効きそうじゃゆーことで、今回もメインはフリーリグでナマズを狙ってみることにした。 コンディション: 日時:2020年10月2日 夕方 気温:約11~12度 天気:曇
お疲れ様です。 今日は仕事から帰って来て、少しだけ近所のセーヌに釣りをしに行きました。 日がどんどん短くなって行って、仕事から帰って来て釣りに行けなくなると思うと悲しいですね。 フランスは基本的に日没後30分までしか釣りをしちゃいけないことになってるんです、、、 コンディション:日時:2020年9月28日 夕方 気温:約15~12度 天気:晴 場所:近所セーヌ川 タックル情報: ロッド:HuercoXT511-5S リール:Daiwa エクセラーLT2500
この日は会社帰りに、釣り友のKさんと、最近フリーリグのポテンシャルが気になっている者どうし、フリーリグの練習をしようと言うことで、 セーヌ川のとあるポイントにフリーリグの練習釣行をしに行った。 コンディション:日時:2020年9月17日 夕方 気温:約25~20度 天気:晴 場所:セーヌ川 タックル情報: ロッド:HuercoXT610-4C リール:シマノ バンタム ライン:PE3号+フロロ20lb 1.5m ヒットルアー:フリーリグ(GUNKIシャッドテ
この日はおやつ時から夜まで釣りができるようになったので、友人を誘って、以前教えてもらったとあるセーヌのポイントに! しかし、思いのほかアクセス出来るところが少なくて人も多くあまり釣りが出来るような感じじゃなかったため、思い切って移動することに。 それでも何人かアングラーがおったけーええポイントなんかな、、、 じゃけど、ポイント的にはワームの釣りで木の間から打っていくような釣りしか出来ないようなポイントじゃったな。 移動先はこのポイントの他にもう一つ近くに橋脚周りのポイ
この日は早朝、久しぶりにパリの運河に釣りしに行って来た。 最近少し秋っぽくなってきたこともあって”巻物”の釣りをしてみることに。 まだ、自分はクランクベイトでフランスの魚を釣ったことがない、、 じゃけー、クランクで魚を獲ってみたいってゆーのもあって、 まずはクランクで攻めてみることに。 こっちのメーカーのGUNKIと言うところのシャロークランクベイトじゃ。 コンディション:日時:2020年9月6日 朝 気温:約12~16度 天気:晴れ 場所:パリの運河 タ
この日は仕事終わりに、近所にサクッとだけ釣りをしに行って来た。 歩いて5〜10分くらいで行けるポイント。 橋下のポイントで歩ける道があり、橋脚部分は停泊している船がなく、スペースが広がっていて、魚が溜まりそうな場所がある。 足場が高いポイントではあるが、悪くはない。 コンディション: 日時:2020年9月3日 朝 気温:約25度 天気:晴れのち曇り 場所:セーヌ川近所のポイント タックル情報:ロッド:HuercoXT511-5S リール:Daiwa エクセラ
今日は前回の記事のパーチが爆釣した日と同日の夕方、、、 夕方も時間が出来たので友人を誘って、パリのセーヌでサクッとストリートフィッシング! コンディション: 日時:2020年8月30日 夕方 気温:約14~17度 天気:曇り 場所:パリセーヌ川 タックル情報:ロッド:HuercoXT511-5S リール:Daiwa エクセラーLT2500 ライン:PE1号+フロロ6lb 1.5m ヒットルアー:ジャッカル ソウルシャッド この時は朝に攻めたポイントを同じく
前記事の続きなんじゃけど、 3本かなりええサイズのパーチが獲れた後、アタリが遠のいたけー、そこからパリ中心に向かってセーヌ川沿いをランガンしてみることにした。 コンディション: 日時:2020年8月30日 朝 気温:約12~16度 天気:曇りのち雨 場所:セーヌ川エッフェル塔前 タックル情報:ロッド:HuercoXT511-5S リール:Daiwa エクセラーLT2500 ライン:PE1号+フロロ6lb 1.5m ヒットルアー:ジャッカル ソウルシャッド
今日はパリでストリートフィッシングをしとるんじゃけー、エッフェル塔の見えるところでいい魚をとりたい! と言うことで、エッフェル塔チャレンジをしようと思い、エッフェル塔の見えるところで魚をとると言うのが目的でした。 そして、ほんまはジョイクロ70で魚が取れたら面白いなと思って、”エッフェル塔の下でジョイクロ70を投げてみたら凄かった!”が最初の企画じゃったんじゃけど、 ジョイクロ70への反応が正直よくなく、、、 今のところ、パーチとの相性があまり良くないジョイクロ70、
今日は再度ノルマンディーのルアーブルへサバとシーバスを狙いに友人と行った。 前サバが爆釣しただけにもう一度味わいたく、シーズンがほぼ終わりでサバは北上して行ったとの情報じゃけど、残っとるやつが少し釣れたらと言う希望と、シーバスも釣りたかったので、みんなで行くことにした。 前と同じように、午前中シーバスを狙い、午後ジグサビキでサバを狙うことに。 コンディション:日時:2020年8月23日 朝~夕 気温:約20度弱前後 天気:晴 場所:セーヌ川 タックル情報:タック
今日は夕方仕事終わりに釣りに行けることになったけー、友人に声をかけてパリでまたストリートフィッシング! この日はソウルシャッドではなくて、もう一つ持っていた、レイドジャパンのレベルシャッドスプリンター68SR かな?名前違うかも、、、 を試してみることに。ソウルシャッドは間違いなく聞くことはわかったので、レイドジャパンのレベルシャッドも試してみることに。 レイドジャパンのレベルシャッド最初まっすぐ泳いでくれんかったんじゃけど、アイの部分を微調整してあげることで、しっかり
今日は久しぶりに夕方から時間が出来たので、友人を誘ってパリのセーヌ川でストリートフィッシングをすることに。 今日は最近相棒に加入した HercoFF600-5C 6フィートの5ピース、フルグラスロッド。 サクッとストリートフィッシングを流しながらやるには、めちゃくちゃ楽しいロッドになるんじゃないかと思って購入。 XT610-4Cに比べ仕舞寸法もコンパクトで、 グリップも短いので小さなシャッドのようなプラグや、クランクなどの巻物で手返しよく探っていくにはちょうど良さ