見出し画像

【PayPayの使いすぎには気をつけて!】~FP酒場inのるかそるか~編

今日は15年来の友人と浜松町にある”のるかそるか”でFP酒場
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13148388/

この店は浜松町という立地とは思えない価格&美味しさのため大変賑わっていました。

彼の焼酎一升瓶がここに入っており、満足行くまでホッピーを楽しめました!

ちなみに私は白ホッピー派です


今回は「家計管理」について

彼はたいていの支払いをPayPayで対応しているようです。

PayPayは大変便利な決済サービスで私もよく使います。

ただPayPayだと、何にいくら使っているがよくわからなくなっしまう難点があるんですね。

もちろんPayPayのアプリの中で調べればわかるのですが

家計簿アプリなどでみると「月にいくらPayPayで使った」しか出てこず「何に使った」かがわかりません。

彼は支出が多い傾向があったのですが

最初の打ち合わせでは何に対する支出が多いのかさっぱりわかりませんでした。

その後いろいろ調べてみると原因がわかってきたので、そこの支出を抑え

主にクレジットカードで支払いできるところでは、そのように対応してもらうようにしました。

大枠が捉えられると細かい部分は気にしなくてもよくなるのですが、最初はまず細分化することが大切ですね。

そうすると原因が見えてきて、問題解決に繋がりやすくなります。

お金なんかに左右されない人生を!

#お金

#FP

#FP酒場

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?