マガジンのカバー画像

FPO投資顧問公式マガジン

417
投資顧問会社(投資助言業)として日本最大規模の顧客数とメールマガジン読者数(16万9,507名)を誇る株式会社FPOの最新情報やイベント情報、FXや株式投資で稼ぐためのノウハウや…
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

インテルとAMDのCPU市場を全て奪ってしまう?今後の成長が期待できるある米国株

FPOの白石です。ずっと応援している阪神タイガースが昨日リーグ優勝を逃しました。巨人とせめぎ合いをしているうちにいつの間にかスルスルっと抜かれていた!? (/TДT)/ 2年連続最下位からドンデン返しのヤクルトにあっぱれです。ただ私たち虎党は下を向いてはいません。もう気持ちはCSに切り替えています! 以前、矢野監督がキャンプの取材記者にトップオブロブスターの話をしていました。 勝たれへんって思ったロブスターは背中丸めて逃げる。そこにセロトニンを注入されたら、もう一回戦う

ゴールのない発展ジャンルで期待の高い米国株

日経平均株価大幅反発となり、2万9000円台を回復となりました^^! これから決算を迎える企業も多く、衆院選挙も控えるなか買い優勢となった要因はやはり米国株高にあるといえそうです。前日の米国では主要3指数が揃って上昇し、一足早く年末に向けた上昇相場をスタート!? 今年7月にリリースした河内勝彦氏の米国株推奨銘柄リスト『シャイニングスター8[2021Summer]』の推奨銘柄、テラデータ(TDC)もしっかり上昇を継続中。 情報提供時株価44.09ドル→ 59.38ドル(1

元證券マン格闘家、大石健作選手『RISE152』で本日試合です!

本日10月22日(金)にBarFPOにご来店いただいたこともある元證券マン格闘家、大石健作選手(経歴:大阪堺市出身→明治大→野村證券→TEPPEN GYM)が参戦する『RISE152』が、後楽園ホールにて開催されます。 対戦相手は新型トリックスターの異名を持つ瑠夏(Ruka)選手。両選手とも前日計量を難なくクリアし、試合前会見で大石選手が「(瑠夏は)顔色もいいし調子良さそう。新潟から1人で来てるの?(相手が)明日倒されるのに1人で帰られるかどうか心配してます」と挑発w 過

資源価格の高騰により景気減速!?

モノを買うほど経済が苦しくなるなんて、世界経済はジレンマに陥っている!?今、原油をはじめ資源価格の高騰により、経済回復に水を差す可能性が指摘されています。インフレ率の上振れと景気減速が同時進行するスタグフレーションの兆しがあるというのです。 もどかしいのは昨今のマズイ展開の原因が、経済回復を望んでいたはずの個人の消費行動によって、引き起こされているということ。一体どういうことか。これまでコロナ感染を警戒して、世界中で外食や旅行、イベント等の娯楽といった対人接触型サービスへの

食料需給ひっ迫で株価上昇

12日の東京株式相場は反落。米国市場も原油価格が80ドル超に上昇し、インフレ懸念から下落する展開です。 ただ、エネルギー価格が急激な上昇でひときわ注目されている一方で、以前からジワジワと警戒されている分野がある。それが、穀物価格です。穀物輸出の多い米国とカナダが干ばつに見舞われ、作況が相当悪化しているといいます。 小麦や大豆、トウモロコシをはじめ多くの穀物価格が高水準となっているうえに景気回復している中国で家畜飼料用の輸入が増加。さらに世界的な巣ごもり需要の高まりによって

リスクをチャンスに変える攻めのFXトレーディング

これまでにない規模の台風や豪雨といった異常気象、慢性的な気温上昇による海面水位の上昇・・・。これらは地球温暖化の影響といわれていますが、ひと昔前では考えられない出来事が多発しています。 このように頻繁に発生する「気候変動リスク」がマーケットにも影響を与えるようになったことから注目度が増しています。 例えば、今年2月にアメリカ南部を記録的な寒波が襲ったニュースがありましたね。影響が最も大きいとされたテキサス州では大統領から非常事態が宣言されるまでに至りました。 事故や停電

10月4日は「投資(とうし)の日」です。

知ってました?本日、10月4日は「投資(とうし)の日」です。多くの人に株式や投資信託を始めとする投資活動に興味や関心を持ってもらうことを目的とし、1996年(平成8年)に日本証券業協会が制定しました。 もし、今日株を買うとしたら、ご利益がありそうな気がしませんか?(笑)なかには、ここ最近のパフォーマンスが悪くて、モチベーションが落ちている人もいる?投資をする意味や目的を見失ってしまいそうな人は、以下のデータで少し頭の整理をしてみてください。 実は、日本証券業協会が行った個