見出し画像

CICの入金状況にAマークがあるのですがどのくらい前ならネット銀行の審査は通るのでしょうか、という相談


彼を知り己を知れば

有名なこの『彼を知り己を知れば』はあらゆる場面で使えるものです。もちろん住宅ローン審査でも同じです。彼を知りの彼とはここでは銀行(保証会社)の審査基準のこと、己とは自分の状況、事情です。

この3つを見誤ると住宅ローン審査は通らないし、住宅ローンが通らないということはマイホームも買えない。Aマークで審査が通らないという状況の場合は特に考えた方がいいです。

まずは自分の状況をよく把握して、その状況にあった銀行のチョイスが必要となる。住宅ローン審査でネット銀行といえばかなり難易度が高いです。特にAマークがある人は審査が通らないと思われます。

今回の相談はAマークがあるのですがネット銀行は通るでしょうか?というものでした。せっかく質問をいただいていうのもなんですがこれはさすがに難しいのではないでしょうか

住宅ローン審査は受験と同じ

住宅ローン審査は受験と似ています。今回の相談を受験で例えれば偏差値50歳の方が『なぜ早稲田大学が受からなかったのか?』と聞くのと同じことです。

そうは言っても金利が低い住宅ローンがいいと思った人は出来る限り金利の低い銀行を探す気持ちは理解できる。しかしやはり状況的には難しいと言わざるを得ないです

Aマークがある状況というには支払いができなかった月があるということです。住宅ローンは人生で1番大きな買い物で1番大きな月払いになります。それよりも小さな支払いでつまずいているのは印象的に良くないです。

この状況ではネット銀行は無理なのでそのほかの金融機関を考えるべきです。確実に審査が通る状況にして、審査が通りやすい金融機関で審査をして承認をもらうのがいいのではないでしょうか。

それは受験で言うなら『滑り止め』からスタートです。受験と違って住宅ローン審査には明確な滑り止めというのは存在しないがそれでもネット銀行より審査が通りやすい銀行は存在する。

偏差値が50の人はまずは45でも合格する学校を選ぶべきだし住宅ローン審査でも同じだ。いつまで早稲田や慶應大学が通らないと嘆いているのか。次に行かないと家は買えないのです。

3ヶ月後に購入したAさん

かたや本気で家が欲しいと熊本の私に公式LINEから連絡をしてくれる方がいます。お客様が本気でマイホームが欲しいのであれば本気で考えますので一緒にやりましょうということで住宅ローン審査全敗のところから3ヶ月後に審査が通りました。

受験でも住宅ローン審査でもやり方というものがある。もし本気でマイホームを購入したいと思うのであればルール通りにやった方がいいです。しかしこのルールがネットには出ていないです

彼を知り、己を知れば。これがルールです。このルール通りにやればAマークのみが問題であればきっと数ヶ月後にはマイホーム購入して引越しが終わっていることでしょう。

その最初というのはまずは現在進行形でしたがAマークの解消からスタートです。CICのAを$に買えないと始まらないです。これができたらもう80%方終わったようなものです。

あとは状況によって違います。1年前にAマークが付いた人と直近の人でも違います。ただし銀行はAマーク、もちろん異動情報もですが、には審査は厳しいものがあります

なので金融機関を選ぶのはマストになります。ここでのミスは再び否決となりその後に審査するときに恐怖となりますので2回目の審査は要注意で寿司すごく大事です。

できれば有料ではありますがご相談いただければ適切なことが言えるのではないかと思っています。しかし相談料を支払うのを避ける方もいますのでここ方はその方がどのくらい本気でマイホームが欲しいか次第です。

今回のお客様は本気だったからこそ遠方の私に相談してくれてマイホーム購入に至ったわけです。

その一方で相談料の支払いを渋って受験でいう早稲田受験で浪人している人もいますが今の住宅事情は円安で住宅の価格は高騰の一途です。より厳しい状況になる前にそろそろ偏差値並みの審査を考えた方がいいと思うのですがどうでしょうか。

ここでいう早稲田大学=ネット銀行という意味です。

永野FPオフィス 永野 修『審査の通らない住宅ローンに価値はない』

クレジット会社で17年間毎日CICを見てきたのでどうしたら審査が通るのかがわかるという職業病を武器に他社ではできない住宅ローン選びをメインとしています。ローン業界に30年以上の豊富な経験と年間100件以上のマイホーム購入のお手伝いをしています。お客様の80%は公務員であとの20%は医師と看護師になっています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?