見出し画像

【書く習慣チャレンジ10日目】本を選ぶ時間

皆様は本を読まれますか?
noteを活用されている方は、読書好きな方が多いんじゃないかなと思っています。

 最近では、本離れという言葉もあるようにYouTubeやネトフリ等の動画配信サービスがお手軽に楽しめるようになりましたね。

 また、読書するよって方でも、Kindleやマンガ配信アプリ等の電子書籍で読まれる方も増えてきたのではないでしょうか?

 私も電子書籍でも読みますし、オーディオブックも活用しています。
 しかし、図書館や本屋さんに行って本を選ぶ時間がとても好きなので月に2回は図書館や本屋さんを訪れます。

 本のある空間って不思議ですよね。
本を選んでいる時間が凄く心地良いのです!

 以前、図書館や本屋さんに行く人は落ち着いている人が多いという話を聞きました。
確かに、図書館や本屋さんにいる人は落ち着いているイメージがあります。
普段、賑やかな人でも本のある場所では自然と静かな振る舞いになります。
 もちろん、図書館や本屋さんの雰囲気がそうさせるのかもしれませんが、それも本の魅力だと思っています。

あの空間も含めて、私は図書館や本屋さんが好きで、本を選ぶ時間をとても大切にしています。

 本と向き合っている時は、現実の事を忘れちゃうんですよね笑
 図書館や本屋さんは私にとっての宝箱です。

 終わりに私のオススメ本を紹介します。
「今日のハチミツ、明日の私」です

大まかなあらすじは、

30代の女性が彼との結婚を考えており、彼の父親に結婚を認めてもらうため、彼の地元(女性にとっては見知らぬ土地)で、養蜂場を営む話です。

 導入の所や、何故そうなったのか?
女性の変化などに心惹かれる内容です!
気になったら探してみてください。

他のオススメ本はまたの機会に(*^^*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?