見出し画像

共有

先日、かちPICAの『うんどうするかい』を開催。
ごく基本的な格闘技動作をゆるーく学んでいただきましたが、少し練習するとキックミットから良い音が響きました。何かについてこれまで体験してないだけで、いろんな才能をそれぞれがお持ちなのだと思います。
運動の程度ややり方で、メンタルに良い効果、ストレス解消や血行促進、自己肯定感や自己効力感の向上になります。

この日は朝軽くウォーキングして、少しだけ軽い体操も。階段での動作の確認もしてたので単なる不審者です。

午前中、かちPICAの『べんきょうするかい&そうだんするかい』で、zoomの操作と、Word基本操作、なんでもできるCANVAの説明、英語の歌詞をどうにかしたいというご希望に、Google翻訳をレクチャーしました。
もともとスマホなどにも翻訳ソフトありますよね。
英文だと、AIで翻訳させるのも良いのでそれも実演しました。
今回は詳しく学ぶというより、こういうのもあることを知っていただく時間にしました。
興味の薄いことについて説明したりもありますが、その手段、その道具について一度でも触れると、そのものや他のことにも頭が巡るようになります。
本格的に学ぶのも良いですし、誰かに頼んだらこのように作業してもらえる、を知るのも大切です。特に人生の先輩の皆様。

午後は、大牟田市の自助グループ、ピアサポートさくらさんに参加して楽しくてためになる二時間を過ごさせていただきました。ありがとうございます😊
自分でも依存症の対応についての話や、バンドブームやイカ天の話するとは思いませんでした。

https://peersupport-sakura.jimdofree.com

夜は『さが山の学校』さんの映画『土のひと 風のひと』をシアターシエマで視聴してきました。山本卓先生の監督作品です。
中山間地域の現状や地域おこし協力隊の問題と地域への良い効果の部分も織り交ぜ、どこの田舎でもある問題や人間関係を誤魔化さないで描いて、ストーリー性も追求。
描写も現状にあった丁寧な内容です。
イノシシの鉄柵は手入れを常にしないと雑草も巻きつくしイノシシが倒す。
電気柵もよく見回って手入れしないと漏電や断線とかもよくあります。
獣よけの何かや、防犯防災のなにかは、設置して終わりではなくて、常に人手がかかります。

私がドローンでお世話になっていた場所やリオさんのそばの池や、山から畑、海への風景も明るく自然な映像でした。
質疑応答で、他の山間地の方が飲み会など交流がなくなった地区はいろいろと支障が出てくるとお話しされてました。
話すことは、ストレス解消でもあり、情報共有や問題意識の共有でもあります。

http://ciema.info/event/811日-『土のひと-風のひと』上映会/

帰宅してから、オリンピックの話をしていて、バスケやサッカー、バレーボールなどは、瞬間のチームの雰囲気やチームの士気が勝敗を分けることが多いことを話してました。
(わたしはチームスポーツ苦手です。)

その他、バレーだとリベロが攻撃を拾わないと負け、という話も。
少し前、木村さんとか迫田さんとか攻撃がバンバン撃つ前に、佐野さんがどのようなものも拾って上げる。上げるから打てる。あのキャプテンがトスもいい場所に上げてくるんです。
良いとこに上がるからクイックもブロードもできる。
昭和だと猫田さんは確実に有利な位置にトスを上げるので、攻撃のミスはすべてアタッカーのミスでしたと選手が語ったというのがあります。
(わたしバレーでもなんでもスポーツ素人なんですけどね。)

士気、というかやる気の話でいうと、格闘技だと負けそうとか気持ちが萎えると動作が固まって負けるし、ボコられても良いからなんとか重いのを一発叩き込んでやると思うと、けっこう良い勝負になったりします。
場数を踏むのも、余裕がある行動につながりますよね。

気の持ちようとは、スポーツでも戦争でも仕事でもなんでもそうですよね。
未来への難題も、まずは自分のことと思ってどうにかしないと既にもうヤバいのだ、と思うところからだと思います。
数年で本当にヤバいですよ。

https://youtu.be/CIPj_EBSXIU?si=O52rPLUkejheQ3wu

https://youtu.be/Mmrt3drhXrM?si=qxDi-51fWCjJyl81


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?